複数辞典一括検索+![]()
![]()
らぎょう-へんかくかつよう ―ギヤウ―クワツヨウ [1]-[5][8] 【ラ行変格活用】🔗⭐🔉
らぎょう-へんかくかつよう ―ギヤウ―クワツヨウ [1]-[5][8] 【ラ行変格活用】
文語動詞の活用形式の一。語尾が「ら・り・り・る・れ・れ」と活用するもので,「あり」「居り」「侍り」「いまそかり」などの動詞がこの活用に属する。なお,「あり」の複合した「かかり」「さり」「しかり」などの動詞もこの活用である。また,「けり」「たり」「なり」「り」などの助動詞は,ラ行変格活用型の活用をする。ラ行変格。ラ変。
〔口語では「あり」「居り」の二語が終止形「ある」「居る」になって五段活用になり,「侍り」「いまそかり」の二語は用いられなくなった〕
大辞林 ページ 156504 での【ラ行変格活用】単語。