複数辞典一括検索+

れん-にょ 【蓮如】🔗🔉

れん-にょ 【蓮如】 (1415-1499) 室町中期の僧。本願寺第八世。浄土真宗中興の祖。諱(イミナ)は兼寿,号は信証院,諡号(シゴウ)は慧灯大師。第七世存如の長男。比叡山僧徒のため大谷廟が破却されたのち,近江堅田,ついで越前吉崎に移り,「御文(オフミ)」を通じて北陸一帯の教化に努め,加賀一国は門徒領国化した。やがて山科に本願寺を再興し教勢大いに振るった。晩年には大坂石山に坊舎を造った。 →一向一揆

大辞林 ページ 156985 での蓮如単語。