複数辞典一括検索+

わ・する [2] 【和する】 (動サ変)[文]サ変 わ・す🔗🔉

わ・する [2] 【和する】 (動サ変)[文]サ変 わ・す (1)仲よくする。したしむ。「夫婦あい―・する」「隣邦と―・する」 (2)調子を合わせる。声を合わせる。「会長の音頭(オンド)に―・して,万歳を三唱する」 (3)混ぜ合わせる。調和して一つになる。「是れ金明水に―・して醸せるものと/不二の高根(麗水)」「(ムギコ)を蘇蜜に―・して其御身に塗り/今昔 3」 (4)おだやかになる。なごむ。「春風の―・するが如く/福翁百話(諭吉)」 (5)他人の漢詩の韻に合わせて漢詩を作る。 (6)外国語の表現を日本語に改める。「ラチンヲ―・シテ日本ノ口ト為スモノナリ/天草本伊曾保」

大辞林 ページ 157206 での和する動サ変単語。