複数辞典一括検索+![]()
![]()
わに [1] 【鰐】🔗⭐🔉
わに [1] 【鰐】
(1)ワニ目の爬虫類の総称。全長1.2メートルから7メートルを超すものまである。頭部は大きく先細りとなり,尾は長大で力が強い。全身が鎧(ヨロイ)状の硬い鱗板(リンバン)でおおわれる。口は深く裂け,両顎(アゴ)に多数の鋭い歯を備え,噛(カ)む力が強い。四肢は太く短く,後肢には水かきがある。心臓は不完全な二心房二心室。卵生。水陸両生で,河川・湖沼・湿地帯にすみ,夜間水を飲みに来る動物を待ち伏せる。現生種はガビアル・クロコダイル・アリゲーターなどに分けられる。ほとんどが熱帯の淡水に分布。皮は財布・ハンドバッグなどに利用される。
(2)サメ類の古名。「海の―を欺きて言ひしく/古事記(上)」
→鰐の口
大辞林 ページ 157236 での【鰐】単語。