複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざわ-よ [1] 【和与】🔗⭐🔉わ-よ [1] 【和与】 〔中世の法律用語〕 (1)訴訟・紛争の当事者による和解・妥協。特に,幕府法廷の裁許以前に,当事者間で和解に達すること。「―して命は生きたれども/盛衰記 37」 (2)中世,神仏への寄進,血縁・非血縁者への贈与。このうち血縁者(養子・弟子を含む)以外に対する自発的な贈与を他人和与という。 大辞林 ページ 157245 での【和与】単語。