複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざを-おい-て 【を措いて】 (連語)🔗⭐🔉を-おい-て 【を措いて】 (連語) 〔格助詞「を」に動詞「おく(置く)」の連用形の音便の形「おい」と接続助詞「て」が付いたもの〕 (多く下に打ち消しの語を伴って)…をのぞいて。…をさしおいて。…以外に。「この件に関しては彼―適任者はいない」「先輩―かってに事を進めるな」 大辞林 ページ 157290 での【を措いて連語】単語。