複数辞典一括検索+

うま-い【味寝】🔗🔉

うま-い [0] 【味寝】 (名)スル 気持ちよく熟睡すること。古くは,「安寝(ヤスイ)」が単に安眠であるのに対して,男女が気持ちよく共寝することをいった。「曾祖母と父は酒を好み玉ふ故―し玉ひ/筆まかせ(子規)」「ぬばたまの黒髪敷きて人の寝る―は寝ずて/万葉 3274」

う-まい【右舞】🔗🔉

う-まい ―マヒ [1][0] 【右舞】 雅楽の右方高麗楽(コマガク)の舞。装束には主に青・緑系統の色を用い,舞人は舞台の右方から登退場する。右方の舞楽。 ⇔左舞

うま・い【旨い・甘い】🔗🔉

うま・い [2] 【旨い・甘い】 (形)[文]ク うま・し (1)(「美味い」とも書く)飲食物の味がよい。美味である。おいしい。《旨・甘》 ⇔まずい 「―・い料理」 (2)(多く「上手い」「巧い」と書く)技術・技量などがすぐれている。腕前がいい。上手だ。巧みだ。 ⇔まずい 「―・い絵」「野球が―・い」「―・くごまかす」「口が―・い」 (3)自分にとって都合がよい。こちらの望ましい状態だ。《旨》 ⇔まずい 「―・いときに来合わせたものだ」「仕事が―・く運んだ」「―・い話には気をつけろ」 (4)おろかだ。あさはかだ。ばかだ。「知つたとていふものか―・い奴ら/浄瑠璃・津国女夫池」 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

うまい(和英)🔗🔉

うまい (1)[美味な]good[nice,sweet,delicious,tasty];→英和 enjoy.→英和 (2)[じょうずな]good;skillful;expert;→英和 clever.→英和 ⇒上手(じようず). (3)[上首尾の]successful;satisfactory;→英和 [好運で]lucky;→英和 fortunate;→英和 [得な]profitable.→英和 〜物 delicacies;dainties.〜汁を吸う take the lion's share.それは〜話だ That's not bad.話がうますぎる That's too good to be true.

大辞林うまいで完全一致するの検索結果 1-4