複数辞典一括検索+![]()
![]()
いぬ-い【戌亥・乾】🔗⭐🔉
いぬ-い ―
[0][2] 【戌亥・乾】
方角の名。戌と亥との中間の方角。北西の方角。
[0][2] 【戌亥・乾】
方角の名。戌と亥との中間の方角。北西の方角。
から【涸・乾・枯】🔗⭐🔉
から 【涸・乾・枯】
〔「かれ(涸)」の転〕
(1)水がなくなること。「シヲノ―(=干潮)/日葡」
(2)(他の語の上に付いて)水気がない,枯れているなどの意を表す。「―井」「―野」
ひ【乾・干】🔗⭐🔉
ひ [1] 【乾・干】
〔動詞「ふ(干)」,または「ひる(干)」の連用形から〕
かわいていること。名詞の上に付いて複合語として用いられることが多い。「―のよい海苔(ノリ)」「―物」「―ざかな」
大辞林に「乾」で完全一致するの検索結果 1-4。
の形で示す。天・陽などを象徴し,北西(いぬい)の方角に配する。