複数辞典一括検索+

おおき・い【大きい】🔗🔉

おおき・い オホキイ [3] 【大きい】 (形) 〔形容動詞「おおき(なり)」の語幹を形容詞化した語。室町時代以降の語〕 (1)(物の形の)容積・面積・身長などが他のものより上回っている。多くの範囲を占めている。「―・い箱」「―・い男」「―・く円を描く」 (2)規模がまさっている。勢力がある。「―・い会社」「―・い国」 (3)数量が多い。「生産量が―・い」「損害が―・い」 (4)年上である。「―・い兄さん」 (5)音量がまさっている。「声が―・い」 (6)度量がある。包容力がある。スケールが雄大だ。「気を―・く持つ」「―・い人物」「考えが―・い」「腹が―・い」 (7)重大である。重要である。「世間を驚かした―・い事件」「この契約の成功は会社にとって―・かった」 (8)おおげさだ。実際より誇張されている。「話が―・い」 (9)いばっている。謙虚でない。「―・い顔をする」「態度が―・い」 (10)程度がはなはだしい。ひどい。「それとこれとでは―・い違いだ」 〔名詞を修飾するときは形容動詞「おおきな」を使うことも多い〕 ⇔ちいさい →おおき →おおきな [派生] ――さ(名)

おおきい【大きい】(和英)🔗🔉

おおきい【大きい】 big;→英和 large;→英和 great (偉大);→英和 huge (巨大);→英和 gigantic;→英和 enormous;→英和 mighty (強大);→英和 loud (音響が).→英和 大きくなる grow big[large];become serious (事件が);grow (up) (成長).→英和 大きくする enlarge;→英和 magnify;→英和 extend;→英和 openwide.

大辞林大きいで完全一致するの検索結果 1-2