複数辞典一括検索+![]()
![]()
アイスランド-ポピー [7]
Iceland poppy
🔗⭐🔉
アイスランド-ポピー [7]
Iceland poppy
切り花用に栽培されるケシ科の一年草。シベリアや中国北部に自生。葉は根生し,羽状深裂。高さ約50センチメートル。早春,頂に径約10センチメートルの橙(ダイダイ)・黄・濃朱紅色などの四弁花をつける。花弁は薄く皺(シワ)がある。シベリアヒナゲシ。
Iceland poppy
切り花用に栽培されるケシ科の一年草。シベリアや中国北部に自生。葉は根生し,羽状深裂。高さ約50センチメートル。早春,頂に径約10センチメートルの橙(ダイダイ)・黄・濃朱紅色などの四弁花をつける。花弁は薄く皺(シワ)がある。シベリアヒナゲシ。
あい-ずり ア
― [0] 【藍摺り】🔗⭐🔉
あい-ずり ア
― [0] 【藍摺り】
(1)布または紙に,藍の葉を摺りつけて模様を付ける染め方。あおくさずり。あおずり。
(2)「藍絵(アイエ){(1)}」に同じ。
― [0] 【藍摺り】
(1)布または紙に,藍の葉を摺りつけて模様を付ける染め方。あおくさずり。あおずり。
(2)「藍絵(アイエ){(1)}」に同じ。
あい・する [3] 【愛する】 (動サ変)[文]サ変 あい・す🔗⭐🔉
あい・する [3] 【愛する】 (動サ変)[文]サ変 あい・す
(1)幼い者などを,かわいがる。愛情をそそぐ。「子を―・する親の気持ち」「―・する息子へ」
(2)異性に心が引かれる。慕わしく思う。ほれる。「夫を―・する」「あなたを―・しているわ」
(3)物事に,美しさ・良さ・価値などを認めて,その物を好む。「こよなく山を―・した人生」「酒を―・する」
(4)かけがえのないものとして,大切に思う。「祖国を―・する心」「学問を―・する」
(5)相手を尊重し,温かい気持ちで接する。「真に民衆を―・した政治家」
(6)愛の行為を交わす。愛撫(アイブ)する。また単に,なでる。「二人臥して―・しつる顔よ/今昔 31」
(7)〔一説に「相する」とも〕
機嫌を取る。調子を合わせて相手をする。「是程の大勢の中へただ二人入たらば,何程の事をかしいだすべき。よしよししばし―・せよ/平家 9」
あい-せき アヒ― [0] 【相席・合(い)席】 (名)スル🔗⭐🔉
あい-せき アヒ― [0] 【相席・合(い)席】 (名)スル
飲食店などで,知らない人と同じ席につくこと。「―させて下さい」
あい-せき [0] 【哀惜】 (名)スル🔗⭐🔉
あい-せき [0] 【哀惜】 (名)スル
(人の死などを)悲しみ,惜しむこと。「―の念」「空しく鬼籍に入りたることを深く―して/経国美談(竜渓)」
大辞林 ページ 137812。