複数辞典一括検索+

あい-ま アヒ― [0][3] 【合間】🔗🔉

あい-ま アヒ― [0][3] 【合間】 物事のとぎれた短い時間。ひま。「勉強の―」

――を縫・う🔗🔉

――を縫・う 物事のとぎれた短い時間を他の事にうまく使う。「仕事の―・って映画を見に行く」

あい-まい アヒマヒ [2][0] 【相舞・合舞】🔗🔉

あい-まい アヒマヒ [2][0] 【相舞・合舞】 能などで,二人または三人以上が一緒に同じ舞を舞うこと。連舞(ツレマイ)。

あい-まい [0] 【曖昧】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

あい-まい [0] 【曖昧】 (名・形動)[文]ナリ 〔「曖」も「昧」も暗い意〕 (1)はっきりしないこと。確かでないこと。ぼやけていること。また,そのさま。あやふや。「態度が―だ」「―なことを言う」 (2)いかがわしいさま。「―屋」 [派生] ――さ(名)

あいまい-アクセント [5] 【曖昧―】🔗🔉

あいまい-アクセント [5] 【曖昧―】 型の区別が不明瞭(フメイリヨウ)なアクセント。型知覚が明瞭でないため,同じ単語を複数のアクセントの型で発音する傾向が強い。

あいまい-ぢゃや [5] 【曖昧茶屋】🔗🔉

あいまい-ぢゃや [5] 【曖昧茶屋】 「曖昧宿」に同じ。

あいまい-もこ [5] 【曖昧模糊】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗🔉

あいまい-もこ [5] 【曖昧模糊】 (ト|タル)[文]形動タリ はっきりせず,ぼんやりしているさま。「―とした表現」

あいまい-やど [0] 【曖昧宿】🔗🔉

あいまい-やど [0] 【曖昧宿】 表向きは茶屋や料理屋を装い,娼婦(シヨウフ)を置いて客をとらせる店。曖昧屋。曖昧茶屋。

あい-ま・す アヒ― 【相摩す】 (動サ変)🔗🔉

あい-ま・す アヒ― 【相摩す】 (動サ変) 互いにこすれ合う。触れ合う。「舷々(ゲンゲン)―・す」

アイマックス [3] IMAX🔗🔉

アイマックス [3] IMAX カナダ-アイマックス社の大型映画方式のうち,前面大型スクリーンに映写するもの。通常の七〇ミリ映画三こま分を一こまとして用いる。 →オムニマックス

あい-まって アヒ― [1] 【相俟って】 (連語)🔗🔉

あい-まって アヒ― [1] 【相俟って】 (連語) 互いに影響し合って。二つの事柄が作用し合って。「天分と努力とが―成功した」「両々―」

あいみ-たがい アヒミタガヒ [1] 【相身互い】🔗🔉

あいみ-たがい アヒミタガヒ [1] 【相身互い】 〔「相身互い身」の略〕 同じ境遇にあるものどうしが同情し,助け合うこと。また,そうした間柄。「武士は―」

大辞林 ページ 137836