複数辞典一括検索+

あい-みつもり アヒ― [3] 【合い見積(も)り】🔗🔉

あい-みつもり アヒ― [3] 【合い見積(も)り】 一つの工事について複数の業者から見積もりを出させて比較すること。また,その見積もり。「―を取る」

あい-みどろ ア― [3] 【藍水泥】🔗🔉

あい-みどろ― [3] 【藍水泥】 ユレモの別名。

あい・みる アヒ― [1] 【逢い見る・相見る】 (動マ上一)[文]マ上一🔗🔉

あい・みる アヒ― [1] 【逢い見る・相見る】 (動マ上一)[文]マ上一 (1)互いに相手を見る。対面する。「二人は―・みて笑ひぬ/義血侠血(鏡花)」 (2)男女が肉体関係を結ぶ。「二人してむすびし紐をひとりして―・みるまでは解かじとぞ思ふ/伊勢 37」 (3)一緒に見る。「去年見てし秋の月夜は照らせども―・みし妹はいや年離(サカ)る/万葉 214」

あい-みるちゃ ア― [4][3] 【藍海松茶】🔗🔉

あい-みるちゃ― [4][3] 【藍海松茶】 染め色の名。藍色がかった海松茶色。青みがかった暗い茶色。

あい-みん 【哀憫・哀愍】 (名)スル🔗🔉

あい-みん 【哀憫・哀愍】 (名)スル 〔「みん」は呉音〕 「あいびん(哀憫)」に同じ。「願くは我を―して/平家 6」

あい-むこ アヒ― 【相婿・相聟】🔗🔉

あい-むこ アヒ― 【相婿・相聟】 妻が姉妹の関係にある夫どうし。 ⇔相嫁 「―なりける者と双六を打けり/今昔 26」

アイ-メート [3]🔗🔉

アイ-メート [3] 〔和 eye+mate〕 盲導犬。

アイモ [1] Eyemo🔗🔉

アイモ [1] Eyemo 三五ミリ携帯用小型映画カメラの商標名。

あい-も-かわら-ぬ アヒ―カハラ― 【相も変(わ)らぬ】 (連語)🔗🔉

あい-も-かわら-ぬ アヒ―カハラ― 【相も変(わ)らぬ】 (連語) 「相変わらず」を強めた言い方。「―貧乏暮らし」

あい-もち アヒ― [0] 【相持ち】🔗🔉

あい-もち アヒ― [0] 【相持ち】 (1)代わりばんこに荷物などを持つこと。 (2)費用などを等分に負担すること。

あいもと 【愛本】🔗🔉

あいもと 【愛本】 富山県東部,宇奈月(ウナヅキ)町の地名。1656年架設とされる愛本橋は日本三奇橋に数えられるはね橋であったが,1891年(明治24)別の型の橋となった。

大辞林 ページ 137837