複数辞典一括検索+![]()
![]()
――のあくほど🔗⭐🔉
――のあくほど
人の顔などをじっと見つめるさま。
――を開・ける🔗⭐🔉
――を開・ける
(1)金銭上の欠損を生じさせる。「家計に―・ける」
(2)手順が狂ったり,欠員ができたために,空白の状態を生じさせる。「舞台に―・ける」
――を穿(ウガ)・つ🔗⭐🔉
――を穿(ウガ)・つ
気づかないでいる物事の内面や実情を,暴いたり指摘したりする。「流儀の癖と穴とを穿ちたるに非ず,ただ絵の形を似せたるのみ/黄表紙・稗史億説年代記」
アナ [1]🔗⭐🔉
アナ [1]
(1)アナウンサーの略。
(2)アナーキズム・アナーキストの略。
あな [1] (感)🔗⭐🔉
あな [1] (感)
強い感動を表す語。多く,形容詞の語幹を伴って用いる。ああ。「―うれし」「―醜(ミニク)/万葉 344」
アナーキー [2]
anarchy
(名・形動)🔗⭐🔉
アナーキー [2]
anarchy
(名・形動)
無政府・無秩序の状態にある・こと(さま)。
anarchy
(名・形動)
無政府・無秩序の状態にある・こと(さま)。
アナーキスト [4]
anarchist
🔗⭐🔉
アナーキスト [4]
anarchist
無政府主義者。
anarchist
無政府主義者。
アナーキズム [4]
anarchism
🔗⭐🔉
アナーキズム [4]
anarchism
無政府主義。
anarchism
無政府主義。
あなあき-せん [0] 【穴明き銭】🔗⭐🔉
あなあき-せん [0] 【穴明き銭】
丸または四角の穴のあいている硬貨。主に,江戸時代の硬貨についていう。
アナール-がくは [5] 【―学派】🔗⭐🔉
アナール-がくは [5] 【―学派】
〔(フランス) L'
cole des Annales アナールは「年報」の意〕
フランスの歴史家リュシアン=フェーブルとマルク=ブロックが創刊した「経済・社会史年報」(第二次大戦後「アナール‐経済・社会・文明」と改題)に拠る歴史学派。フェーブルの心性史,ブロックの社会経済史,ブローデルの資本主義史が有名。
cole des Annales アナールは「年報」の意〕
フランスの歴史家リュシアン=フェーブルとマルク=ブロックが創刊した「経済・社会史年報」(第二次大戦後「アナール‐経済・社会・文明」と改題)に拠る歴史学派。フェーブルの心性史,ブロックの社会経済史,ブローデルの資本主義史が有名。
大辞林 ページ 138187。