複数辞典一括検索+

アフロ-ヘア [4]🔗🔉

アフロ-ヘア [4] 〔Afro-haired〕 パーマをかけてちりちりに縮らせ,丸く刈りそろえた髪形。アフロ。

アフロ-ポップ [4] Afro Pop🔗🔉

アフロ-ポップ [4] Afro Pop 力強い野性的なビートを特徴とする現代アフリカのポピュラー音楽。

アフロ-ユーラシア Afro-Eurasia🔗🔉

アフロ-ユーラシア Afro-Eurasia アフリカ・アジア・ヨーロッパの三大陸の総称。

アプローチ [3] approach (名)スル🔗🔉

アプローチ [3] approach (名)スル (1)学問・研究などの,対象に接近すること。また,接近のしかた。研究法。「歴史的な観点から―する」 (2)道路・門から建物・玄関口までの通路または導入室間。 (3)ゴルフで,グリーン上のホールをめがけて打つ寄せ打ち。アプローチ-ショット。 (4)スキーのジャンプ競技や陸上競技の走り幅跳びで,スタートから踏み切るまでの間。 (5)登山で,目的の山の山域に至るまでの行程。「―が長い」

アフロディテ Aphrodt🔗🔉

アフロディテ Aphrodt ギリシャ神話のオリンポス十二神の一。恋愛・美・豊饒(ホウジヨウ)の女神。ゼウスとディオネの娘とされるが,海の泡から生まれたともいわれる。ローマ神話ではウェヌス(英語形ビーナス)。

アプロプリエーション-アート [10] appropriation art🔗🔉

アプロプリエーション-アート [10] appropriation art 〔「盗用美術」の意〕 美術の価値体系に揺さぶりをかけることを企図し,過去の著名な作品をそのまま自作に利用する美術。また,その手法。1980年代,ニューヨークで始まった。

あべ 【安部】🔗🔉

あべ 【安部】 姓氏の一。

あべ-いそお ―イソヲ 【安部磯雄】🔗🔉

あべ-いそお ―イソヲ 【安部磯雄】 (1865-1949) 政治家。筑前の生まれ。同志社卒。同志社・早大教授。社会主義研究会・社会民衆党・社会大衆党などを結成。キリスト教社会主義の立場から無産政党右派の指導者として活躍。また,学生野球の普及に貢献。著「社会問題解釈法」など。

大辞林 ページ 138237