複数辞典一括検索+

アベラール Pierre Ablard🔗🔉

アベラール Pierre Ablard (1079-1142) フランスのスコラ哲学者・神学者。普遍論争では師ロスケリヌスの考えを発展させて唯名論を確立し,倫理学では意図や決断に価値をおく心情倫理を説いた。その神学説は異端とされる。女弟子エロイーズとの往復書簡は有名。

アベリア [2][0] (ラテン) Abelia🔗🔉

アベリア [2][0] (ラテン) Abelia スイカズラ科の低木。中国原産。庭や公園に植える。高さ1〜2メートル。よく枝を分かち,小枝は鮮紅色で,卵形の葉を対生。六月から一一月まで連続的に微紅色の花をつける。ハナツクバネウツギ。

アペリチフ [2][3] (フランス) apritif🔗🔉

アペリチフ [2][3] (フランス) apritif 食欲をそそるため食前に軽く飲む酒。シェリー・ベルモット・マデイラ酒など。食前酒。 ⇔ディジェスチフ

アベル Abel🔗🔉

アベル Abel 旧約聖書中の人物。アダムとイブの子。カインの弟。カインのねたみをかって殺された。 →カイン

アベレージ [1] average🔗🔉

アベレージ [1] average (1)平均。標準。「―-ゴルファー」 (2)野球で,打率。

アベロエス Averroes🔗🔉

アベロエス Averroes ⇒イブン=ルシュド

あ-へん [0][1] 【阿片・鴉片】🔗🔉

あ-へん [0][1] 【阿片・鴉片】 〔opium の中国での音訳〕 ケシ{(1)}の未熟な果実に傷をつけたとき分泌する乳状液を乾燥して得るゴム状の物質。モルヒネ・コデインなどのアルカロイドを主成分とし,麻酔・鎮痛作用をもつ。医薬品とされる。習慣性があり,薬用以外の使用を法律で禁止している。

あへん-くつ [2] 【阿片窟】🔗🔉

あへん-くつ [2] 【阿片窟】 禁令を犯してひそかに阿片を吸わせる場所。

大辞林 ページ 138242