複数辞典一括検索+![]()
![]()
あほう-ばらい アハウバラヒ [4] 【阿房払い】🔗⭐🔉
あほう-ばらい アハウバラヒ [4] 【阿房払い】
江戸時代,武士の刀をとりあげ,または丸裸にして追放する刑。
あ-ぼう ―バウ [1] 【阿防・阿傍】🔗⭐🔉
あ-ぼう ―バウ [1] 【阿防・阿傍】
牛頭馬頭(ゴズメズ)などの地獄の獄卒の総称。頭と蹄(ヒヅメ)は牛の形,手は人の形をしているという。阿防羅刹(ラセツ)。
あぼう-きゅう アバウ― 【阿房宮】🔗⭐🔉
あぼう-きゅう アバウ― 【阿房宮】
中国,秦の始皇帝が渭水(イスイ)の南の阿房に造営した大宮殿。工事は二世皇帝に受け継がれたが完成しないまま項羽(コウウ)に焼かれた。遺跡は陝西省西安市の西郊にある。
あほう-くさ・い アハウ― [5] 【阿呆臭い】 (形)🔗⭐🔉
あほう-くさ・い アハウ― [5] 【阿呆臭い】 (形)
ばからしい。ばかくさい。あほくさい。「そんな―・いこと,だれがするものか」
あぼう-とうげ アバウタウゲ 【安房峠】🔗⭐🔉
あぼう-とうげ アバウタウゲ 【安房峠】
長野県と岐阜県の境,焼岳の南にある峠。信濃松本と飛騨高山を結ぶ古くからの交通路。
アボカド [0]
avocado
🔗⭐🔉
アボカド [0]
avocado
クスノキ科の常緑高木。中米原産。果実は黒緑色または緑色の洋梨形または楕円形で,中に大きな種子が一個ある。果肉は黄緑色のチーズ状で,脂肪・タンパク質を含み,生食される。ワニナシ。
avocado
クスノキ科の常緑高木。中米原産。果実は黒緑色または緑色の洋梨形または楕円形で,中に大きな種子が一個ある。果肉は黄緑色のチーズ状で,脂肪・タンパク質を含み,生食される。ワニナシ。
アボガドロ
Amedeo Avogadro
🔗⭐🔉
アボガドロ
Amedeo Avogadro
(1776-1856) イタリアの物理学者・化学者。1811年,分子説・アボガドロの法則(当初注目されず,50年後にようやく認められた)を提唱。
Amedeo Avogadro
(1776-1856) イタリアの物理学者・化学者。1811年,分子説・アボガドロの法則(当初注目されず,50年後にようやく認められた)を提唱。
アボガドロ-ていすう [6] 【―定数】🔗⭐🔉
アボガドロ-ていすう [6] 【―定数】
一モルの物質中に存在するその物質の構成粒子の個数。6.022×10
mol
記号 
または
かつて,この値をアボガドロ数と呼び,記号
で表した。

mol
記号 
または
かつて,この値をアボガドロ数と呼び,記号
で表した。
大辞林 ページ 138244。