複数辞典一括検索+![]()
![]()
アムール [2]
(フランス) amour
🔗⭐🔉
アムール [2]
(フランス) amour
愛。愛情。恋愛。
(フランス) amour
愛。愛情。恋愛。
アムール
Amur
🔗⭐🔉
アムール
Amur
中国の東北部とロシア連邦のシベリアとの国境を流れる大河。モンゴル高原の東部に源を発し,北東流して松花江などを合わせて間宮海峡に注ぐ。長さ4350キロメートル。中国では黒竜江と呼ぶ。
Amur
中国の東北部とロシア連邦のシベリアとの国境を流れる大河。モンゴル高原の東部に源を発し,北東流して松花江などを合わせて間宮海峡に注ぐ。長さ4350キロメートル。中国では黒竜江と呼ぶ。
アム-がわ ―ガハ 【―川】🔗⭐🔉
アム-がわ ―ガハ 【―川】
〔Amu〕
⇒アム-ダリア
あむ・す 【浴むす】🔗⭐🔉
あむ・す 【浴むす】
■一■ (動サ四)
湯や水をあびせる。「さし鍋に湯わかせ…狐に―・さむ/万葉 3824」
■二■ (動サ下二)
{■一■}に同じ。「御湯などめして,姫君にも―・せ奉りて/寝覚 2」
アムステルダム
Amsterdam
🔗⭐🔉
アムステルダム
Amsterdam
オランダ王国の首都。港湾都市。アイセル湖に面する。一七世紀以来東洋貿易の拠点として繁栄。造船工業とダイヤモンド加工業が発達。
アムステルダム(ダム広場)
[カラー図版]
アムステルダム(アンネの家)
[カラー図版]
アムステルダム(中央駅)
[カラー図版]
Amsterdam
オランダ王国の首都。港湾都市。アイセル湖に面する。一七世紀以来東洋貿易の拠点として繁栄。造船工業とダイヤモンド加工業が発達。
アムステルダム(ダム広場)
[カラー図版]
アムステルダム(アンネの家)
[カラー図版]
アムステルダム(中央駅)
[カラー図版]
アムステルダム-こくりつびじゅつかん ―クワン 【―国立美術館】🔗⭐🔉
アムステルダム-こくりつびじゅつかん ―クワン 【―国立美術館】
アムステルダムにある大美術館。1885年開館。オランダ絵画の収集では世界最大。
アム-ダリア
Amu-Dar'ya
🔗⭐🔉
アム-ダリア
Amu-Dar'ya
〔ダリアはトルコ語で川の意〕
中央アジアを流れる内陸河川。パミール高原に源を発し,北西流してトルクメニスタンとウズベキスタンを経てアラル海に注ぐ。流域は綿花の産地。長さ約2500キロメートル。アム川。
Amu-Dar'ya
〔ダリアはトルコ語で川の意〕
中央アジアを流れる内陸河川。パミール高原に源を発し,北西流してトルクメニスタンとウズベキスタンを経てアラル海に注ぐ。流域は綿花の産地。長さ約2500キロメートル。アム川。
アムネスティ-インターナショナル
Amnesty International
🔗⭐🔉
アムネスティ-インターナショナル
Amnesty International
政治権力による人権侵害から守るための民間の国際的人権擁護団体。「良心の囚人」の釈放,死刑・拷問の廃止,難民の保護などを目的とする。1961年創立。国際事務局はロンドン。1970年(昭和45),日本支部創設。AI 。
→良心の囚人
Amnesty International
政治権力による人権侵害から守るための民間の国際的人権擁護団体。「良心の囚人」の釈放,死刑・拷問の廃止,難民の保護などを目的とする。1961年創立。国際事務局はロンドン。1970年(昭和45),日本支部創設。AI 。
→良心の囚人
大辞林 ページ 138294。