複数辞典一括検索+

アルプス Alps🔗🔉

アルプス Alps フランス・スイス・イタリア・オーストリアの国境に連なって東西に走る新期褶曲(シユウキヨク)山脈。長さ約1000キロメートルで,西は地中海沿岸から東はウィーンの近くにまで達する。最高峰モンブラン(海抜4807メートル)をはじめマッターホルン・ユングフラウ・アイガーなど,4千メートル級の高峰がそびえる。南北ヨーロッパを分ける大分水界をなし,氷食地形が多く世界的な観光地。別名,アルペン(ドイツ),アルプ(フランス),アルピ(イタリア)。

アルプス-スタンド [6]🔗🔉

アルプス-スタンド [6] 〔和 Alps+stand〕 甲子園球場の内野席と外野席の間にあるそそり立つような大観客席。漫画家岡本一平の造語といわれる。

アルプス-ぞうざんうんどう ―ザウザン― [9] 【―造山運動】🔗🔉

アルプス-ぞうざんうんどう ―ザウザン― [9] 【―造山運動】 中生代末期から新生代前半にかけて,ユーラシア大陸南縁や太平洋の周縁地帯に起こった造山運動。アルプス・ヒマラヤ・ロッキー・アンデスなど,世界の主な山脈が形成された。

アルプス-ヒマラヤ-ぞうざんたい ―ザウザン― 【―造山帯】🔗🔉

アルプス-ヒマラヤ-ぞうざんたい ―ザウザン― 【―造山帯】 ヨーロッパ南部からアジア南部に連なる中生代以後に発達した造山帯。アルプス・カフカス・ヒマラヤなどの山脈やスンダ列島からなる。

アルプホルン [4] Alphorn🔗🔉

アルプホルン [4] Alphorn アルプス山地の羊飼いが用いるリップ-リード式の楽器。木製。管長1〜4メートル。アルペンホルン。

アルブミン [0] albumin🔗🔉

アルブミン [0] albumin 動植物の細胞・体液中に含まれる一群の可溶性タンパク質の総称。水溶液を加熱すると変性して凝固する。卵の白身や血清・乳汁などに含まれる。卵白アルブミン・血清アルブミンなど。

アルフレッド Alfred the Great🔗🔉

アルフレッド Alfred the Great (848?-899) イングランド王(在位 871-899)。治世の大半をデーン人と戦い続け,これを北東部におさえこんだ。この間に海軍の編成,法典の整備,地方行政組織の改善などをおこない,また学芸の振興に努めた。アルフレッド大王。

大辞林 ページ 138409