複数辞典一括検索+![]()
![]()
あん [1] 【暗】🔗⭐🔉
あん [1] 【暗】
暗い部分。暗さ。
⇔明
「明(メイ)と―に分かれる」
あん [1] 【餡】🔗⭐🔉
アン
Anne
🔗⭐🔉
アン
Anne
(1665-1714) イギリス女王(在位 1702-1714)。ジェームズ二世の娘で新教徒。名誉革命では父に敵対。その治世中,政党政治・議院内閣制が発達,イングランドとスコットランドが合同。
Anne
(1665-1714) イギリス女王(在位 1702-1714)。ジェームズ二世の娘で新教徒。名誉革命では父に敵対。その治世中,政党政治・議院内閣制が発達,イングランドとスコットランドが合同。
あん 【何】 (代)🔗⭐🔉
あん 【何】 (代)
〔「なん」の転〕
不定称の指示代名詞。なに。「やい市い,―とした/滑稽本・膝栗毛 2」
あんあみ 【安阿弥】🔗⭐🔉
あんあみ 【安阿弥】
快慶(カイケイ)の法号。
あん-あん [0] 【暗暗・闇闇】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
あん-あん [0] 【暗暗・闇闇】 (ト|タル)[文]形動タリ
(1)ひそかなさま。はっきり言わないさま。「―のうちに了解した」
(2)暗いさま。「四辺(アタリ)―として暗く/鉄仮面(涙香)」
あんあん-り [3] 【暗暗裏・暗暗裡】🔗⭐🔉
あんあん-り [3] 【暗暗裏・暗暗裡】
人に知られないよう。内々。「―に認める」
あん-い ―
【安位】🔗⭐🔉
あん-い ―
【安位】
「安(ヤス)き位(クライ)」に同じ。
【安位】
「安(ヤス)き位(クライ)」に同じ。
あん-い [1][0] 【安易】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
あん-い [1][0] 【安易】 (名・形動)[文]ナリ
(1)困難がないこと。たやすいこと。また,そのさま。「―な問題」
(2)特別な工夫や努力のないこと。深く考えないこと。また,そのさま。「―に流れる」「―な発想」「―に過ぎる」
[派生] ――さ(名)
大辞林 ページ 138441。