複数辞典一括検索+

あん-かっしょく [3] 【暗褐色】🔗🔉

あん-かっしょく [3] 【暗褐色】 黒みを帯びた褐色。濃い褐色。

アンカット [3] uncut🔗🔉

アンカット [3] uncut 書物・雑誌などで,小口を化粧裁ちしないまま仕上げたもの。

あんがまあ🔗🔉

あんがまあ 沖縄県八重山地方の盆踊り。旧暦八月から九月にかけての己亥(ツチノトイ)の日から,三日間行われる。踊り手の集団が,各戸を訪問して歩く。海上から豊年をもたらす神を迎えるのだともいう。

あんか-もん 【安嘉門】🔗🔉

あんか-もん 【安嘉門】 平安京大内裏の外郭十二門の一。北面する三門のうち西側にあったもの。兵庫寮御門(ヒヨウゴツカサノミカド)。 →大内裏

あんか-もんいん ―モンン 【安嘉門院】🔗🔉

あんか-もんいん ―モンン 【安嘉門院】 (1209-1283) 後堀河天皇の准母(ジユンボ)。名は邦子。高倉天皇の皇子守貞親王の娘。1224年,院号宣下。

あんかもんいん-の-しじょう ―モンン―シデウ 【安嘉門院四条】🔗🔉

あんかもんいん-の-しじょう ―モンン―シデウ 【安嘉門院四条】 ⇒阿仏尼(アブツニ)

アンカラ Ankara🔗🔉

アンカラ Ankara トルコ共和国の首都。小アジアの北西部にある。付近はアンゴラ山羊(ヤギ)の産地。また,古代ローマ・オスマン帝国時代の遺跡や建造物が多い。旧称アンゴラ。 アンカラ(アタテュルク廟) [カラー図版]

アンガラ Angara🔗🔉

アンガラ Angara ロシア連邦,シベリアのエニセイ川上流の支流。バイカル湖に源を発し,北西流して本流に注ぐ。

アンカレジ Anchorage🔗🔉

アンカレジ Anchorage アメリカ合衆国,アラスカ州南部の港湾都市。同州最大の都市で,日本とヨーロッパを結ぶ北極圏航空路の中継地であった。

あん-かん [0] 【安閑】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗🔉

あん-かん [0] 【安閑】 (ト|タル)[文]形動タリ (1)やすらかで静かなさま。安楽に暮らすさま。「―とした日々」 (2)(非常事態や危急の場合に)何もせずにのんびりしているさま。「―として虚く傍視すべきの日に非ず/もしや草紙(桜痴)」

大辞林 ページ 138444