複数辞典一括検索+

アンクレット [1][4] anklet🔗🔉

アンクレット [1][4] anklet (1)足首につける飾り。 (2)足首までの短いソックス。

アングロ-アメリカ Anglo-America🔗🔉

アングロ-アメリカ Anglo-America 北アメリカ大陸のうちアングロ-サクソン系の民族が主に開拓した地域。アメリカ合衆国とカナダをさす。ラテン-アメリカに対して用いる。

アングロ-アラブ [5] Anglo-Arab🔗🔉

アングロ-アラブ [5] Anglo-Arab ウマの一品種。フランスでアラブとサラブレッドを交配して作り出したウマ。性質がおとなしく,乗馬用として優れる。

アングロ-サクソン [5] Anglo-Saxon🔗🔉

アングロ-サクソン [5] Anglo-Saxon (1)五世紀頃よりドイツ北西部から移動,グレートブリテン島に定住したゲルマン民族の一派。現在のイギリス国民の多数を占める。 (2)イギリス国民およびイギリス系の人々やその子孫。

アングロ-ノルマン [5] Anglo-Norman🔗🔉

アングロ-ノルマン [5] Anglo-Norman ウマの一品種。フランス北西部原産のウマに,サラブレッドなどを交配して作り出したウマ。肩高約1.6メートル。強健で,車を引かせ,また乗馬用にもする。

あん-くん [0][1] 【暗君】🔗🔉

あん-くん [0][1] 【暗君】 愚かな君主。暗主。 ⇔明君

あんけい 【安慶】🔗🔉

あんけい 【安慶】 中国,安徽(アンキ)省南部の河港都市。長江中流北岸に位置し,茶・木材の集散地。アンチン。

アンケート [1][3] (フランス) enqute🔗🔉

アンケート [1][3] (フランス) enqute 〔調査・質問の意〕 (1)社会のいろいろな事柄や人々の意見などを調べるために,関係者や有名人に一定の質問形式で意見を問うこと。 (2)街頭などで行う一定の質問形式による意見調査。 →標本調査

あん-けつ [0] 【暗穴・闇穴】🔗🔉

あん-けつ [0] 【暗穴・闇穴】 (1)暗い穴。 (2)人をののしる語。ばか。まぬけ。「さあ,片端から出しやばれえ。―めえ/滑稽本・浮世風呂 4」

あんけら (副)🔗🔉

あんけら (副) ぼんやりと口をあけたさま。あっけらかん。「茫然兀乎(ウツトリヒヨンコ)として―如たり/洒落本・新吾左出放題盲牛」

大辞林 ページ 138448