複数辞典一括検索+![]()
![]()
アンドルーズ
Thomas Andrews
🔗⭐🔉
アンドルーズ
Thomas Andrews
(1813-1885) イギリスの化学者。二酸化炭素の液化実験から気体の臨界温度の存在を発見。
Thomas Andrews
(1813-1885) イギリスの化学者。二酸化炭素の液化実験から気体の臨界温度の存在を発見。
アントルメ [3]
(フランス) entremets
🔗⭐🔉
アントルメ [3]
(フランス) entremets
西洋料理で,デザート-コースに出される甘い菓子。
(フランス) entremets
西洋料理で,デザート-コースに出される甘い菓子。
アントレ [1][0]
(フランス) entr
e
🔗⭐🔉
アントレ [1][0]
(フランス) entr
e
西洋料理で,魚料理の次,ローストの前に出す主要料理。主として鳥獣の肉を使い,野菜を添えて美しく盛り合わせる。
(フランス) entr
e
西洋料理で,魚料理の次,ローストの前に出す主要料理。主として鳥獣の肉を使い,野菜を添えて美しく盛り合わせる。
アンドレ
Carl Andre
🔗⭐🔉
アンドレ
Carl Andre
(1935- ) アメリカの彫刻家。ミニマル-アートを代表するひとり。正方形の鉄板などを数多く床に配置した作品で有名。
Carl Andre
(1935- ) アメリカの彫刻家。ミニマル-アートを代表するひとり。正方形の鉄板などを数多く床に配置した作品で有名。
アンドレーアス-ザロメ
Lou Andreas-Salom
🔗⭐🔉
アンドレーアス-ザロメ
Lou Andreas-Salom
(1861-1937) ドイツの女性作家。フランス系のロシアの将軍の娘としてペテルブルクに生まれる。東洋学者アンドレーアスと結婚。ニーチェ・リルケらと親しく交友。フロイトに師事し,晩年は精神分析に従事した。著「少年に与えた三つの手紙」「ニーチェ」「リルケ」
Lou Andreas-Salom
(1861-1937) ドイツの女性作家。フランス系のロシアの将軍の娘としてペテルブルクに生まれる。東洋学者アンドレーアスと結婚。ニーチェ・リルケらと親しく交友。フロイトに師事し,晩年は精神分析に従事した。著「少年に与えた三つの手紙」「ニーチェ」「リルケ」
アンドレーエフ
Andrei Andreevich Andreev
🔗⭐🔉
アンドレーエフ
Andrei Andreevich Andreev
(1871-1919) ロシアの小説家・劇作家。死と性をテーマに人間の存在の意味を問う小説を象徴主義的手法で描いた。革命後,亡命。小説「赤い笑い」「悪魔の日記」,戯曲「人間の一生」など。
Andrei Andreevich Andreev
(1871-1919) ロシアの小説家・劇作家。死と性をテーマに人間の存在の意味を問う小説を象徴主義的手法で描いた。革命後,亡命。小説「赤い笑い」「悪魔の日記」,戯曲「人間の一生」など。
アンドロギュノス [5]
(ギリシヤ) androgynous
🔗⭐🔉
アンドロギュノス [5]
(ギリシヤ) androgynous
プラトン作「饗宴」の中で想定される人間の原初的な姿で,人間二人が一体となっているもの。ゼウスにより一人一人に分割されたため,互いにその片割れを恋い慕うようになり,恋愛が発生したとされる。
→両性具有
(ギリシヤ) androgynous
プラトン作「饗宴」の中で想定される人間の原初的な姿で,人間二人が一体となっているもの。ゼウスにより一人一人に分割されたため,互いにその片割れを恋い慕うようになり,恋愛が発生したとされる。
→両性具有
大辞林 ページ 138480。