複数辞典一括検索+![]()
![]()
アンドロポフ
Yurii Vladimirovich Andropov
🔗⭐🔉
アンドロポフ
Yurii Vladimirovich Andropov
(1914-1984) ソ連の政治家。1954年駐ハンガリー大使。56年のハンガリーにおける反ソ蜂起を処理。67年 KGB 議長。82年共産党書記長。
Yurii Vladimirovich Andropov
(1914-1984) ソ連の政治家。1954年駐ハンガリー大使。56年のハンガリーにおける反ソ蜂起を処理。67年 KGB 議長。82年共産党書記長。
アントロポロギー [5][6]
(ドイツ) Anthropologie
🔗⭐🔉
アントロポロギー [5][6]
(ドイツ) Anthropologie
人間学(ニンゲンガク)。人類学。
(ドイツ) Anthropologie
人間学(ニンゲンガク)。人類学。
アンドロメダ
Andromed
🔗⭐🔉
アンドロメダ
Andromed
ギリシャ神話に登場する女性。エチオピア王ケフェウスと妃カシオペイアの娘。怪物への生け贄(ニエ)にされたとき,ゴルゴン退治後帰途についたペルセウスに助けられ妻となる。死後,夫・両親・怪物とともに星座となった。
Andromed
ギリシャ神話に登場する女性。エチオピア王ケフェウスと妃カシオペイアの娘。怪物への生け贄(ニエ)にされたとき,ゴルゴン退治後帰途についたペルセウスに助けられ妻となる。死後,夫・両親・怪物とともに星座となった。
アンドロメダ-ぎんが [7] 【―銀河】🔗⭐🔉
アンドロメダ-ぎんが [7] 【―銀河】
アンドロメダ座の中に見える渦巻銀河。銀河系と同程度の規模をもち,渦巻き銀河としては,最も近く,距離約二三〇万光年。肉眼でも見える。直径約一〇万光年。
アンドロメダ-ざ [0] 【―座】🔗⭐🔉
アンドロメダ-ざ [0] 【―座】
〔(ラテン) Andromeda〕
一一月下旬の宵に南中する星座。
アントワープ
Antwerp
🔗⭐🔉
アントワープ
Antwerp
アンベルスの英語名。
Antwerp
アンベルスの英語名。
あん-どん [0] 【行灯】🔗⭐🔉
あん-どん [0] 【行灯】
〔唐音〕
木や竹のわくに紙を貼り,中に油皿を入れて火をともす照明具。あんどう。
あんどん-くらげ [5] 【行灯水母】🔗⭐🔉
あんどん-くらげ [5] 【行灯水母】
腔腸(コウチヨウ)動物ハチクラゲ綱のクラゲ。傘部は高さ約3センチメートル,幅約2.5センチメートルの立方形で,下端の角から6センチメートルほどの触手が四本出て,全体として行灯に似る。触手には強い毒があり,刺されると痛む。日本近海に広く分布,夏期に出現する。
あんどん-ばかま [5] 【行灯袴】🔗⭐🔉
あんどん-ばかま [5] 【行灯袴】
〔形が行灯に似ているところから〕
襠(マチ)のないスカート状の袴。最初は婦人用,のちには男も用いた。袋袴。女袴。
大辞林 ページ 138481。