複数辞典一括検索+![]()
![]()
い-い [1] 【怡怡】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
い-い [1] 【怡怡】 (ト|タル)[文]形動タリ
喜び楽しむさま。「煕煕(キキ)として語り―として笑ひ/佳人之奇遇(散士)」
い-い [1] 【易易】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
い-い [1] 【易易】 (ト|タル)[文]形動タリ
たやすいさま。困難のないさま。「それくらいは―たることだ」
い-い 
[1] 【唯唯】🔗⭐🔉
い-い 
[1] 【唯唯】
■一■ (ト|タル)[文]形動タリ
さからわないで他人の言うままになるさま。唯々諾々(イイダクダク)。「―として従う」
■二■ (感)
同意・承諾を表す語。丁寧な返事に用いる語。「衆愚之愕々たるは,一賢之―には如かず/太平記 16」

[1] 【唯唯】
■一■ (ト|タル)[文]形動タリ
さからわないで他人の言うままになるさま。唯々諾々(イイダクダク)。「―として従う」
■二■ (感)
同意・承諾を表す語。丁寧な返事に用いる語。「衆愚之愕々たるは,一賢之―には如かず/太平記 16」
い-い [1] 【依依】 (形動タリ)🔗⭐🔉
い-い [1] 【依依】 (形動タリ)
名残おしく離れがたいさま。恋い慕うさま。「―たり恋々たる心持ちである/草枕(漱石)」
イー-アール-エー
ERA
🔗⭐🔉
イー-アール-エー
ERA
〔Equal Rights Amendment〕
男女平等の観点からアメリカ合衆国憲法の修正を求める修正条項のこと。男女平等憲法修正条項。1923年に起草され,72年連邦議会で可決されたが,82年成立に必要なだけの州議会の批准を得られず,不成立。
ERA
〔Equal Rights Amendment〕
男女平等の観点からアメリカ合衆国憲法の修正を求める修正条項のこと。男女平等憲法修正条項。1923年に起草され,72年連邦議会で可決されたが,82年成立に必要なだけの州議会の批准を得られず,不成立。
イー-アール-エム
ERM
🔗⭐🔉
イー-アール-エム
ERM
〔Exchange Rate Mechanism〕
EMS(ヨーロッパ通貨制度)の基幹をなすもので,為替安定のため各国の為替相場に一定の変動幅を定めた仕組み。ヨーロッパ為替相場メカニズム。
ERM
〔Exchange Rate Mechanism〕
EMS(ヨーロッパ通貨制度)の基幹をなすもので,為替安定のため各国の為替相場に一定の変動幅を定めた仕組み。ヨーロッパ為替相場メカニズム。
いい-あい イヒアヒ [0] 【言(い)合い】 (名)スル🔗⭐🔉
いい-あい イヒアヒ [0] 【言(い)合い】 (名)スル
言い争い。口げんか。口論。「激しく―している」
イー-アイ [3]
EI
🔗⭐🔉
いい-あ・う イヒアフ [3] 【言(い)合う】 (動ワ五[ハ四])🔗⭐🔉
いい-あ・う イヒアフ [3] 【言(い)合う】 (動ワ五[ハ四])
(1)互いに言う。口々に言う。「冗談を―・う仲」
(2)口げんかをする。口論する。「同僚と―・う」
大辞林 ページ 138505。