複数辞典一括検索+

――とも🔗🔉

――とも (あとに打ち消し表現を伴って)どうにも。「―しがたい」

い-かん ―クワン [1] 【衣冠】🔗🔉

い-かん ―クワン [1] 【衣冠】 (1)衣服と冠。服装。「―を正す」 (2)平安中期以降,束帯に次ぐ正装。束帯から下襲(シタガサネ)と石帯をはぶき,表袴(ウエノハカマ)と指貫(サシヌキ)にかえた活動的な服装で,文官・武官の別なく広く用いられた。 衣冠(2) [図]

いかん-そくたい ―クワン― [1]-[0] 【衣冠束帯】🔗🔉

いかん-そくたい ―クワン― [1]-[0] 【衣冠束帯】 公家の正装。 〔江戸中期以降,衣冠と束帯の違いが意識されなくなってからできた語〕

い-かん クワン [1] 【位官】🔗🔉

い-かん クワン [1] 【位官】 位と官職。官位。

い-かん クワン [1] 【位冠】🔗🔉

い-かん クワン [1] 【位冠】 古代,位階を示した冠。 →冠位

い-かん クワン [0] 【囲環】 (名)スル🔗🔉

い-かん クワン [0] 【囲環】 (名)スル 周囲をとりまくこと。また,そのもの。「五百余名之を―して着席し/経国美談(竜渓)」

い-かん ―クワン [1] 【医官】🔗🔉

い-かん ―クワン [1] 【医官】 医務を担当する官吏。

い-かん [0] 【移監】 (名)スル🔗🔉

い-かん [0] 【移監】 (名)スル 囚人を別の監獄へ移すこと。

い-かん クワン [1] 【尉官】🔗🔉

い-かん クワン [1] 【尉官】 軍人の階級のうち,大尉・中尉・少尉の総称。自衛隊では一尉・二尉・三尉をいう。

い-かん ―クワン [0] 【異観】🔗🔉

い-かん ―クワン [0] 【異観】 (1)普通には見られない珍しい景色。奇観。 (2)変わった情景。「―を呈する」

い-かん ―クワン [0] 【移管】 (名)スル🔗🔉

い-かん ―クワン [0] 【移管】 (名)スル 管理・管轄の権限を他に渡すこと。「県から市に―する」

い-かん [0] 【移監】 (名)スル🔗🔉

い-かん [0] 【移監】 (名)スル 囚人を他の監獄に移すこと。

い-かん クワン [0] 【偉観】🔗🔉

い-かん クワン [0] 【偉観】 すばらしい眺め。堂々とした情景。壮観。

い-かん ― [0][1] 【遺憾】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

い-かん ― [0][1] 【遺憾】 (名・形動)[文]ナリ 思っているようにならなくて心残りであること。残念な,そのさま。「このような結果になりまことに―に存じます」「―の意を表する」「―なきを期する」「―千万(センバン)」

大辞林 ページ 138584