複数辞典一括検索+![]()
![]()
――無く🔗⭐🔉
――無く
十分に。十二分に。申し分なく。「実力を―発揮する」
――の意(イ)を表(ヒヨウ)・する🔗⭐🔉
――の意(イ)を表(ヒヨウ)・する
残念であるという気持ちを表す。
〔自分の行動を釈明してわびる場合にも,相手の行動に対して非難の気持ちを表す場合にも用いる〕
いか
ん (連語)🔗⭐🔉
いか
ん (連語)
〔「いかぬ」の転〕
「いかぬ」に同じ。「そこに入っては―
ん」「君,そういうことをしちゃあ―
んよ」「仕事の方がうまく―
んのです」
ん (連語)
〔「いかぬ」の転〕
「いかぬ」に同じ。「そこに入っては―
ん」「君,そういうことをしちゃあ―
んよ」「仕事の方がうまく―
んのです」
い-がん ―グワン [1] 【依願】🔗⭐🔉
い-がん ―グワン [1] 【依願】
本人からの願いによること。
いがん-めんしょく ―グワン― [4] 【依願免職】🔗⭐🔉
いがん-めんしょく ―グワン― [4] 【依願免職】
特に公務員について,その願い出によって職を去らせること。
い-がん
― [0][1] 【胃癌】🔗⭐🔉
い-がん
― [0][1] 【胃癌】
胃の上皮から発生する悪性腫瘍。ごく初期には全く症状がないが,次第に胃部の痛み・膨満感,はきけ・食欲不振・胸やけなど不定の胃症状が自覚され,吐く物や大便に血液が混じることがある。
― [0][1] 【胃癌】
胃の上皮から発生する悪性腫瘍。ごく初期には全く症状がないが,次第に胃部の痛み・膨満感,はきけ・食欲不振・胸やけなど不定の胃症状が自覚され,吐く物や大便に血液が混じることがある。
い-がん [0] 【移龕】🔗⭐🔉
い-がん [0] 【移龕】
〔「龕」は棺の意〕
僧の死後三日たって,龕を法堂に移すこと。
いかん-そく
クワン― [2] 【維管束】🔗⭐🔉
いかん-そく
クワン― [2] 【維管束】
種子植物とシダ植物の根・茎・葉を通じて発達した通道組織。水分の上昇路である木部と,養分の通路となる師部からなる。管束。
維管束
[図]
クワン― [2] 【維管束】
種子植物とシダ植物の根・茎・葉を通じて発達した通道組織。水分の上昇路である木部と,養分の通路となる師部からなる。管束。
維管束
[図]
いかんそく-しょくぶつ
クワン― [7] 【維管束植物】🔗⭐🔉
いかんそく-しょくぶつ
クワン― [7] 【維管束植物】
維管束をもつ植物群。種子植物とシダ植物とがこれに属する。
クワン― [7] 【維管束植物】
維管束をもつ植物群。種子植物とシダ植物とがこれに属する。
いかん-もん
カン― 【偉鑒門】🔗⭐🔉
いかん-もん
カン― 【偉鑒門】
平安京大内裏(ダイダイリ)の外郭十二門の一。北面する三門のうち中央にあったもの。あかずのもん。あけずのもん。
→大内裏
カン― 【偉鑒門】
平安京大内裏(ダイダイリ)の外郭十二門の一。北面する三門のうち中央にあったもの。あかずのもん。あけずのもん。
→大内裏
いき [0] 【生き】🔗⭐🔉
大辞林 ページ 138585。