複数辞典一括検索+

いきおい-こ・む イキホヒ― [5] 【勢い込む】 (動マ五[四])🔗🔉

いきおい-こ・む イキホヒ― [5] 【勢い込む】 (動マ五[四]) やろうという気持ちで高揚する。ふるい立つ。いさみ立つ。「―・んで仕事にかかる」

いきおい-づ・く イキホヒ― [5] 【勢い付く】 (動カ五[四])🔗🔉

いきおい-づ・く イキホヒ― [5] 【勢い付く】 (動カ五[四]) あるきっかけで勢いが強くなる。活気が出る。「初戦に勝って―・いた」

いきお・う イキホフ 【勢ふ】 (動ハ四)🔗🔉

いきお・う イキホフ 【勢ふ】 (動ハ四) (1)心が勇み立つ。気勢が上がる。「物さわがしきまで人多く―・ひたり/更級」 (2)権勢をふるう。時めく。「いかめしう―・ひたるをうらやみて/源氏(玉鬘)」

いき-か キ― [2] 【閾下】🔗🔉

いき-か キ― [2] 【閾下】 刺激の強さが小さくて知覚されない状態。または意識にのぼらない無意識の状態。

いき-がい ―ガヒ [0][3] 【生き甲斐】🔗🔉

いき-がい ―ガヒ [0][3] 【生き甲斐】 生きるに値するだけの価値。生きていることの喜びや幸福感。「―を見つける」

いき-がい キグワイ [2] 【域外】🔗🔉

いき-がい キグワイ [2] 【域外】 区域の外。範囲の外。他国。 ⇔域内

いきがい-せいさん キグワイ― [5] 【域外生産】🔗🔉

いきがい-せいさん キグワイ― [5] 【域外生産】 ⇒オフショア生産(セイサン)

いき-か・う ―カフ [3] 【行(き)交う】 (動ワ五[ハ四])🔗🔉

いき-か・う ―カフ [3] 【行(き)交う】 (動ワ五[ハ四]) ⇒ゆきかう

いき-かえり ―カヘリ [0] 【行き帰り】 (名)スル🔗🔉

いき-かえり ―カヘリ [0] 【行き帰り】 (名)スル 「ゆきかえり」に同じ。「学校への―」

いき-かえ・る ―カヘル [3][0] 【生き返る】 (動ラ五[四])🔗🔉

いき-かえ・る ―カヘル [3][0] 【生き返る】 (動ラ五[四]) (1)死んだものが再び命を取り戻す。「死者が―・る」 (2)生気を失っていたものが,再び生気を取り戻す。「夕立で庭の草木が―・った」 [可能] いきかえれる

いき-がかり [0] 【行き掛(か)り】🔗🔉

いき-がかり [0] 【行き掛(か)り】 「ゆきがかり」に同じ。「―上やむをえなかった」

大辞林 ページ 138591