複数辞典一括検索+![]()
![]()
いじく・る イヂクル [3] 【弄くる】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
いじく・る イヂクル [3] 【弄くる】 (動ラ五[四])
「いじる」の俗語的な言い方。「数字を―・る」
[可能] いじくれる
いし-ぐるま [3] 【石車】🔗⭐🔉
いし-ぐるま [3] 【石車】
大石を運ぶための,車体を低くし,丈夫で幅広な車輪をつけた荷車。
――に乗・る🔗⭐🔉
――に乗・る
調子に乗ってしくじる。「―・つて徒惚(アダボレ)するは男の屑の葛餅/浄瑠璃・松風村雨」
いし-くれ [0] 【石塊】🔗⭐🔉
いし-くれ [0] 【石塊】
〔「くれ」はかたまりの意〕
石ころ。小石。
いしぐろ 【石黒】🔗⭐🔉
いしぐろ 【石黒】
姓氏の一。
いしぐろ-ただあつ 【石黒忠篤】🔗⭐🔉
いしぐろ-ただあつ 【石黒忠篤】
(1884-1960) 官僚・政治家。福島県生まれ。農林次官,第二次近衛内閣農相,鈴木貫太郎内閣農商相などを歴任。
いしぐろ-ただのり 【石黒直悳】🔗⭐🔉
いしぐろ-ただのり 【石黒直悳】
(1845-1941) 医学者・軍医。陸奥(ムツ)国伊達(ダテ)の生まれ。陸軍軍医総監・陸軍省医務局長となり,日本の陸軍軍医制度の基礎を築いた。
いしぐろ-むねまろ 【石黒宗麿】🔗⭐🔉
いしぐろ-むねまろ 【石黒宗麿】
(1893-1968) 陶芸家。富山県生まれ。号,栩庵。京都八瀬で作陶。中国唐・宋時代の古陶磁研究に努め,自らの個性を加えた中国古陶を再現。
イシグロ
Kazuo Ishiguro
🔗⭐🔉
イシグロ
Kazuo Ishiguro
(1954- ) 日本生まれのイギリスの小説家。作品に,老執事が生涯をふり返る「日の名残り」など。
Kazuo Ishiguro
(1954- ) 日本生まれのイギリスの小説家。作品に,老執事が生涯をふり返る「日の名残り」など。
いし-げ [0] 【石毛】🔗⭐🔉
いし-げ [0] 【石毛】
褐藻類ナガマツモ目の海藻。本州以南の海岸の潮間帯に群落を作る。体は暗褐色で細く,叉状(サジヨウ)分枝し,高さ約10センチメートル。
いしげ 【石下】🔗⭐🔉
いしげ 【石下】
茨城県西部,結城(ユウキ)郡の町。近世には鬼怒川水運の河岸。長塚節の生地。
いし-けってい [1] 【意思決定】🔗⭐🔉
いし-けってい [1] 【意思決定】
ある目標を達成するために,複数の選択可能な代替的手段の中から最適なものを選ぶこと。デシジョン-メイキング。
大辞林 ページ 138669。