複数辞典一括検索+

いちじ-かんすう ―クワン― [4] 【一次関数】🔗🔉

いちじ-かんすう ―クワン― [4] 【一次関数】 変数の一次式で表される関数。 を変数としたときの など。 →関数

いちじ-さんぴん [4] 【一次産品】🔗🔉

いちじ-さんぴん [4] 【一次産品】 農業・漁業・鉱業・林業の生産物で加工される前のもの。通常は鉱物性燃料を除く。低開発国の主要な輸出品となる。

いちじ-せんい [4] 【一次遷移】🔗🔉

いちじ-せんい [4] 【一次遷移】 植物群落の遷移の一型。火山の熔岩(ヨウガン)流や新島,新しい湖沼などに初めて生物が移住し定着することから始まるものをいう。 →二次遷移

いちじ-でんち [4] 【一次電池】🔗🔉

いちじ-でんち [4] 【一次電池】 普通の乾電池のように,いったん放電してしまうと再びもとの状態に戻して使用することができない電池。アルカリ電池・水銀電池・リチウム電池などがある。

いちじ-へんかん ―クワン [4] 【一次変換】🔗🔉

いちじ-へんかん ―クワン [4] 【一次変換】 〔数〕 線形空間 V から V への線形写像。線形変換。

いちじ-ほうていしき ―ハウテイ― [6] 【一次方程式】🔗🔉

いちじ-ほうていしき ―ハウテイ― [6] 【一次方程式】 未知数の最高次の項が一次である方程式。

いちじ-れいきゃくすい [7][6] 【一次冷却水】🔗🔉

いちじ-れいきゃくすい [7][6] 【一次冷却水】 原子炉の炉心部を冷却する水。沸騰水型炉では,核分裂によって発生する熱を得て蒸気になり,タービンを回す。加圧水型炉では,循環して蒸気発生器(熱交換器)を加熱し,二次側の水を蒸気にする。

いち-じ [2] 【一事】🔗🔉

いち-じ [2] 【一事】 一つの事柄。

――が万事(バンジ)🔗🔉

――が万事(バンジ) わずか一つの行為・事柄からほかのすべての行為・事柄が推察されることにいう。

大辞林 ページ 138787