複数辞典一括検索+![]()
![]()
――を争・う🔗⭐🔉
――を争・う
わずかな時間も無駄にできない。急を要する。
いっこく-せんきん [0] 【一刻千金】🔗⭐🔉
いっこく-せんきん [0] 【一刻千金】
〔蘇軾の詩「春夜」の一節「春宵一刻値千金」から〕
春の夜の素晴らしさは一刻が千金にも値するの意。楽しいときや大切なときが早く過ぎるのを惜しむ気持ちでいう。
いっこく-せんしゅう ―シウ [0] 【一刻千秋】🔗⭐🔉
いっこく-せんしゅう ―シウ [0] 【一刻千秋】
まだかまだかと待ちこがれるさま。一日千秋。
いっこく-もの [0] 【一刻者】🔗⭐🔉
いっこく-もの [0] 【一刻者】
頑固で一本気な人。自分を曲げない人。一国者。
いっ-こく [0][4] 【一国】🔗⭐🔉
いっ-こく [0][4] 【一国】
(1)一つの国。一つの国家。
(2)国全体。全国。
(3)「一刻 {■二■(1)}」に同じ。
いっこく-いちじょう ―ジヤウ [0][6] 【一国一城】🔗⭐🔉
いっこく-いちじょう ―ジヤウ [0][6] 【一国一城】
(1)一つの国に城を一つだけおくこと。1615年,大名統制策として江戸幕府が発令。
(2)一つの国,あるいは一つの城。
いっこく-いちじょう-の-あるじ ―イチジヤウ― 【一国一城の主】🔗⭐🔉
いっこく-いちじょう-の-あるじ ―イチジヤウ― 【一国一城の主】
(1)一国を領し,一城を有する大名。
(2)他に従属せず自立している者。自分の領分をもつ者。
いっこく-しゃかいしゅぎ ―シヤクワイ― [8] 【一国社会主義】🔗⭐🔉
いっこく-しゃかいしゅぎ ―シヤクワイ― [8] 【一国社会主義】
西ヨーロッパでプロレタリア革命の成功がなくても,ソ連一国だけで社会主義の建設は可能であるとする理論。晩年のレーニン,スターリンによって提唱された。
いっ-こじん [3] 【一個人】🔗⭐🔉
いっ-こじん [3] 【一個人】
社会・団体などの成員である立場を離れた,人間一人。一私人。いちこじん。「議員としてではなく―の立場で発言する」
いっこ-てん [3] 【一壺天】🔗⭐🔉
いっこ-てん [3] 【一壺天】
〔後漢の費長房が薬売りの老人とともに壺(ツボ)の中に入って別天地を見たという「後漢書(費長房伝)」の故事から〕
別天地。小天地。壺天。壺中の天。
大辞林 ページ 138852。