複数辞典一括検索+

いっさく-さくじつ [6][0] 【一昨昨日】🔗🔉

いっさく-さくじつ [6][0] 【一昨昨日】 一昨日の前日。さきおととい。

いっさく-さくねん [6][0] 【一昨昨年】🔗🔉

いっさく-さくねん [6][0] 【一昨昨年】 一昨年の前年。さきおととし。

いっさく-じつ [4] 【一昨日】🔗🔉

いっさく-じつ [4] 【一昨日】 昨日の前日。おととい。

いっさく-ねん [0][4] 【一昨年】🔗🔉

いっさく-ねん [0][4] 【一昨年】 昨年の前年。おととし。

いっさく-ばん [4] 【一昨晩】🔗🔉

いっさく-ばん [4] 【一昨晩】 昨日の前の晩。おとといの晩。

いっさく-や [4] 【一昨夜】🔗🔉

いっさく-や [4] 【一昨夜】 昨日の前の夜。おとといの夜。

いっさく-ゆう ―ユフ [0][4] 【一昨夕】🔗🔉

いっさく-ゆう ―ユフ [0][4] 【一昨夕】 一昨日の夕。おとといの夕方。

いっ-さく [0][4] 【一策】🔗🔉

いっ-さく [0][4] 【一策】 一つのはかりごと,考え。「窮余の―」「―を案ずる」

いっ-さつ [0][4] 【一札】🔗🔉

いっ-さつ [0][4] 【一札】 一通の文書。一枚の証文。「―とる」 〔副詞的用法の場合,アクセントは [0]〕

――入・れる🔗🔉

――入・れる 保証・約束・謝罪などの意を文書にして,相手方に差し出す。念書を入れる。

いっ-さつ [0] 【一撮】🔗🔉

いっ-さつ [0] 【一撮】 (1)ひとつまみほどのわずかな量。「―土」 (2)一才または一勺の一〇分の一の体積。 →撮

いっさつ-たしょう ―タシヤウ [0] 【一殺多生】🔗🔉

いっさつ-たしょう ―タシヤウ [0] 【一殺多生】 ⇒いっせつたしょう(一殺多生)

いっ-さん [1] 【一山】🔗🔉

いっ-さん [1] 【一山】 本寺・子院をも含めて,寺全体。全山。「今は徳行重うして―の和尚(ワジヨウ)たり/平家 2」

いっ-さん [0] 【一盞】🔗🔉

いっ-さん [0] 【一盞】 (1)一つのさかずき。 (2)一杯の酒。「―を傾ける」

いっ-さん [0] 【一粲】🔗🔉

いっ-さん [0] 【一粲】 〔粲は輝く意で白い歯を見せて笑うこと〕 ひと笑いすること。一笑。

――に供・する🔗🔉

――に供・する 「一粲を博す」に同じ。

――を博(ハク)す🔗🔉

――を博(ハク)す 〔自作の詩文が人に読まれることを謙遜していう語〕 一笑に供する。

大辞林 ページ 138855