複数辞典一括検索+

いっぱん-けいりょうし ―ケイリヤウ― [7] 【一般計量士】🔗🔉

いっぱん-けいりょうし ―ケイリヤウ― [7] 【一般計量士】 計量士のうち,濃度および騒音・振動レベル以外の物象の状態の量に関わる職務を行う者。

いっぱん-げんごがく [7] 【一般言語学】🔗🔉

いっぱん-げんごがく [7] 【一般言語学】 言語学の一部門。言語一般を対象とし,そこに共通してみられる現象を取り扱う。

いっぱん-こう ―カウ [3] 【一般項】🔗🔉

いっぱん-こう ―カウ [3] 【一般項】 数列で,すべての項を代表させる項。普通第 項を の式で表す。例えば数列 1 ,3 ,5 ,7 ,9 ,……の一般項は 2−1 で表される。

いっぱん-こくどう ―ダウ [5] 【一般国道】🔗🔉

いっぱん-こくどう ―ダウ [5] 【一般国道】 国道のうち高速自動車国道以外の道路。普通,一般国道を単に国道という。

いっぱん-ざいげん [5] 【一般財源】🔗🔉

いっぱん-ざいげん [5] 【一般財源】 国や地方の財政において,使途が特定されていない財源。 ⇔特定財源

いっぱん-さいしゅつ [5] 【一般歳出】🔗🔉

いっぱん-さいしゅつ [5] 【一般歳出】 国の一般会計の歳出のうち国債費と地方交付税交付金を除いた額。政策により増減される。

いっぱん-しき [3] 【一般式】🔗🔉

いっぱん-しき [3] 【一般式】 化学式の表し方の一。類似した化合物を一つの系列にまとめて表す。例えばメタン系炭化水素の一般式は CH で表される。

いっぱん-システムりろん [9] 【一般―理論】🔗🔉

いっぱん-システムりろん [9] 【一般―理論】 あらゆるシステムに共通した特徴を理論的に抽出し体系化しようとする考え方。ベルタランフィー・ボールディングらによって試みられている。

いっぱん-しょうひぜい ―セウヒ― [7] 【一般消費税】🔗🔉

いっぱん-しょうひぜい ―セウヒ― [7] 【一般消費税】 物品・サービスの消費一般に広く課税される消費税。課税ベースの広い間接税であり,低い単一の税率で製造・卸売・小売の各段階の取引に課され,税の累積が排除されている。EU の付加価値税,日本の消費税がこれに当たる。 ⇔個別消費税 →消費税

大辞林 ページ 138891