複数辞典一括検索+![]()
![]()
いっぴつ-がき [0][6] 【一筆書き】🔗⭐🔉
いっぴつ-がき [0][6] 【一筆書き】
墨継ぎをしないで一筆で書くこと。また,書いたもの。ひとふでがき。
いっぴつ-けいじょう ―ジヤウ [0] 【一筆啓上】🔗⭐🔉
いっぴつ-けいじょう ―ジヤウ [0] 【一筆啓上】
男子が書状の書き出しに使う決まり文句の一。筆をとって書いて申し上げる。お手紙を差し上げる。「―火の用心,おせん泣かすな馬肥やせ(必要ナ用件ダケヲ,最モ手短ニ述ベタ手紙ノ例トシテ有名。本多重次ガ妻ニ出シタモノ)」
いっ-ぴつ [0] 【溢泌】🔗⭐🔉
いっ-ぴつ [0] 【溢泌】
植物の枝や幹などを切断すると,その傷口から多量の水液が出てくる現象。ブドウ・ミズキなどにみられる。出液。いっぴ。
いっぴゃくさんじゅうろく-じごく イツピヤクサンジフロクヂゴク 【一百三十六地獄】🔗⭐🔉
いっぴゃくさんじゅうろく-じごく イツピヤクサンジフロクヂゴク 【一百三十六地獄】
八大地獄と,それぞれに属する一六の小地獄一二八とを合わせていう。
いっ-ぴょう ―ペウ [1] 【一票】🔗⭐🔉
いっ-ぴょう ―ペウ [1] 【一票】
選挙の票,一つ。「―を投ずる」「―の重み」「清き―を」
いっ-ぴょう ―ペウ [0][1] 【一瓢】🔗⭐🔉
いっ-ぴょう ―ペウ [0][1] 【一瓢】
(1)ひょうたん一つ。
(2)〔ひょうたんに主として酒を入れることから〕
携行する酒。「―をたずさえての花見」
イッヒ-ロマン [4]
(ドイツ) Ich-Roman
🔗⭐🔉
イッヒ-ロマン [4]
(ドイツ) Ich-Roman
作中の主人公「私」が自らの体験・思想を物語る形式の小説。一人称小説。
(ドイツ) Ich-Roman
作中の主人公「私」が自らの体験・思想を物語る形式の小説。一人称小説。
いっ-ぴん [0] 【一品】🔗⭐🔉
いっ-ぴん [0] 【一品】
(1)一つの品(シナ)。「料理をもう―取る」
(2)最もすぐれたもの。逸品。「天下―」
いっぴん-りょうり ―レウ― [5] 【一品料理】🔗⭐🔉
いっぴん-りょうり ―レウ― [5] 【一品料理】
(1)ホテル・料理店などで,客の好みに応じて供する料理。ア-ラ-カルト。
(2)一品だけの簡単な料理。
いっ-ぴん [0] 【逸品】🔗⭐🔉
いっ-ぴん [0] 【逸品】
(美術品・骨董(コツトウ)品などの)すぐれた品物。またとない品。
いっぴん-いっしょう ―イツセウ [0] 【一顰一笑】🔗⭐🔉
いっぴん-いっしょう ―イツセウ [0] 【一顰一笑】
〔韓非子(内儲説上)〕
顔をしかめたり笑ったりすること。顔に表れるちょっとした表情の変化。機嫌。「―を伺う」
大辞林 ページ 138894。