複数辞典一括検索+![]()
![]()
い-はん [0] 【異版・異板】🔗⭐🔉
い-はん [0] 【異版・異板】
同種の本文を扱ってはいるが,印刷の元版が別のものと判断される出版物。別版。
い-はん
― [0] 【違反】 (名)スル🔗⭐🔉
い-はん
― [0] 【違反】 (名)スル
法規・協定・約束などに従わないこと。違背。「法規に―する」「交通―」
― [0] 【違反】 (名)スル
法規・協定・約束などに従わないこと。違背。「法規に―する」「交通―」
いはん-きっぷ
― [4] 【違反切符】🔗⭐🔉
いはん-きっぷ
― [4] 【違反切符】
交通違反を犯したとき交付される通告書。処分を受けるまで運転免許証に代えて運転できる。軽い違反に対する青切符と重い違反に対する赤切符がある。
― [4] 【違反切符】
交通違反を犯したとき交付される通告書。処分を受けるまで運転免許証に代えて運転できる。軽い違反に対する青切符と重い違反に対する赤切符がある。
い-はん
― [0] 【違犯】 (名)スル🔗⭐🔉
い-はん
― [0] 【違犯】 (名)スル
法にそむいて罪を犯すこと。
― [0] 【違犯】 (名)スル
法にそむいて罪を犯すこと。
い-ばん [0] 【夷蛮】🔗⭐🔉
い-ばん [0] 【夷蛮】
野蛮なこと。未開なこと。また,その人。
い-び
― 【威部】🔗⭐🔉
い-び
― 【威部】
奄美・沖縄地方で,御嶽(ウタキ)の内奥にある神域。神の依代(ヨリシロ)とされる岩石・神木などがあり,神女が神をまつる。また,そこにいる神。
― 【威部】
奄美・沖縄地方で,御嶽(ウタキ)の内奥にある神域。神の依代(ヨリシロ)とされる岩石・神木などがあり,神女が神をまつる。また,そこにいる神。
い-び
― [1] 【萎靡】 (名)スル🔗⭐🔉
い-び
― [1] 【萎靡】 (名)スル
なえしおれること。気力がなくなること。「―沈滞する」「嫌いだと思へば―して振はない/ヰタ・セクスアリス(鴎外)」
― [1] 【萎靡】 (名)スル
なえしおれること。気力がなくなること。「―沈滞する」「嫌いだと思へば―して振はない/ヰタ・セクスアリス(鴎外)」
いび-がわ ―ガハ 【揖斐川】🔗⭐🔉
いび-がわ ―ガハ 【揖斐川】
(1)岐阜・福井両県境の山地に源を発し,岐阜県西部をほぼ南流して伊勢湾に注ぐ川。長さ114キロメートル。下流は輪中(ワジユウ)地域。
(2)岐阜県南西部,揖斐郡の町。揖斐米・茶などを産出。
いびき [3] 【鼾】🔗⭐🔉
いびき [3] 【鼾】
〔「息引き」の意か〕
睡眠中,軟口蓋などが呼吸に伴って振動し,生ずる音。「―をかく」「―を立てる」
い-びしゃ
― [0] 【居飛車】🔗⭐🔉
い-びしゃ
― [0] 【居飛車】
将棋で,飛車を初めに並べた位置にとどめておく戦法。
⇔振り飛車
― [0] 【居飛車】
将棋で,飛車を初めに並べた位置にとどめておく戦法。
⇔振り飛車
いびせきがはらようろう-こくていこうえん ―ヤウラウ―コウ
ン 【揖斐関ヶ原養老国定公園】🔗⭐🔉
いびせきがはらようろう-こくていこうえん ―ヤウラウ―コウ
ン 【揖斐関ヶ原養老国定公園】
岐阜県西部にある,東海自然歩道沿いの国定公園。揖斐川,関ヶ原古戦場と養老山の地域で,森林緑地が美しい。
ン 【揖斐関ヶ原養老国定公園】
岐阜県西部にある,東海自然歩道沿いの国定公園。揖斐川,関ヶ原古戦場と養老山の地域で,森林緑地が美しい。
イヒチオール [4]
(ドイツ) Ichthyol
🔗⭐🔉
イヒチオール [4]
(ドイツ) Ichthyol
太古の魚類・海獣の残骸を含む瀝青質頁岩(ケツガン)を乾留して得た油状のタールに,濃硫酸を加えて得られる暗褐色の粘稠液。特異なにおいがある。消炎剤やかゆみ止めとして皮膚疾患などに外用される。イクタモール。商標名。
(ドイツ) Ichthyol
太古の魚類・海獣の残骸を含む瀝青質頁岩(ケツガン)を乾留して得た油状のタールに,濃硫酸を加えて得られる暗褐色の粘稠液。特異なにおいがある。消炎剤やかゆみ止めとして皮膚疾患などに外用される。イクタモール。商標名。
大辞林 ページ 138980。