複数辞典一括検索+![]()
![]()
い-ぶつ
― [0][1] 【遺物】🔗⭐🔉
い-ぶつ
― [0][1] 【遺物】
(1)過去の人類の残した物。考古学では,石器・土器・骨格器・青銅器・人骨など持ち運べる物をいう。「前世紀の―」
(2)形見。また,教祖や聖人の遺骸や遺品。ゆいもつ。
(3)落とし物。遺失物。
― [0][1] 【遺物】
(1)過去の人類の残した物。考古学では,石器・土器・骨格器・青銅器・人骨など持ち運べる物をいう。「前世紀の―」
(2)形見。また,教祖や聖人の遺骸や遺品。ゆいもつ。
(3)落とし物。遺失物。
いぶつ-すうはい
― [4] 【遺物崇拝】🔗⭐🔉
いぶつ-すうはい
― [4] 【遺物崇拝】
遺物に,奇跡を起こしたりする,神秘的な力や効験があると信じて,崇拝すること。
― [4] 【遺物崇拝】
遺物に,奇跡を起こしたりする,神秘的な力や効験があると信じて,崇拝すること。
イブニング [1]
evening
🔗⭐🔉
イブニング [1]
evening
〔夕方・晩の意〕
イブニング-ドレスの略。
evening
〔夕方・晩の意〕
イブニング-ドレスの略。
イブニング-コート [6]
evening coat
🔗⭐🔉
イブニング-コート [6]
evening coat
(1)燕尾服。
(2)女性がイブニング-ドレスの上に着るコート。
evening coat
(1)燕尾服。
(2)女性がイブニング-ドレスの上に着るコート。
イブニング-ドレス [6]
evening dress
🔗⭐🔉
イブニング-ドレス [6]
evening dress
夜会用の衣服。特に,胸や背を大きくくった床丈のドレス。夜会服。
evening dress
夜会用の衣服。特に,胸や背を大きくくった床丈のドレス。夜会服。
イブプロフェン [4]
ibuprofen
🔗⭐🔉
イブプロフェン [4]
ibuprofen
非ステロイド系抗炎症剤の一。鎮痛作用に優れ,リューマチ性疾患・気管支炎などに用いられる。胃腸障害・肝障害などの副作用がある。
ibuprofen
非ステロイド系抗炎症剤の一。鎮痛作用に優れ,リューマチ性疾患・気管支炎などに用いられる。胃腸障害・肝障害などの副作用がある。
いぶり (名・形動ナリ)🔗⭐🔉
いぶり (名・形動ナリ)
(1)荒々しく残忍な・こと(さま)。「此の神,勇悍(イサミタケ)くして―なること有り/日本書紀(神代上訓)」
(2)すねる・こと(さま)。「心にきずを持ちたれば―もならず/浄瑠璃・万年草(中)」
いぶり 【胆振】🔗⭐🔉
いぶり 【胆振】
(1)北海道旧一一か国の一。胆振支庁の全域,上川・石狩・後志(シリベシ)・渡島各支庁の一部を含む地域。
(2)北海道南西部の支庁。支庁所在地,室蘭市。
いぶり-だ・す [4][0] 【燻り出す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
いぶり-だ・す [4][0] 【燻り出す】 (動サ五[四])
いぶして中にいる虫・獣などを外に追い出す。いぶしだす。「狸(タヌキ)を―・す」
いぶ・る [2] 【燻る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
いぶ・る [2] 【燻る】 (動ラ五[四])
よく燃えないで煙がたくさん出る。けぶる。くすぶる。「なま木が―・る」
いぶ・る (動ラ四)🔗⭐🔉
いぶ・る (動ラ四)
ゆすぶる。揺り動かす。ゆぶる。「孫は―・られて,何心なく笑ふ/御伽草子・福富」
大辞林 ページ 138987。