複数辞典一括検索+![]()
![]()
い-むら
― [0][1] 【居村】🔗⭐🔉
い-むら
― [0][1] 【居村】
(1)自分の住んでいる村。
(2)(出村(デムラ)に対して)もとになっている村。本村(ホンソン)。
― [0][1] 【居村】
(1)自分の住んでいる村。
(2)(出村(デムラ)に対して)もとになっている村。本村(ホンソン)。
いめ 【夢】🔗⭐🔉
いめ 【夢】
〔上代語。「寝目(イメ)」の意〕
ゆめ。「心ゆも思へや妹が―にし見ゆる/万葉 490」
い-め 【射目】🔗⭐🔉
い-め 【射目】
狩猟で,獲物をねらうとき,射手が身を隠すための設備。柴(シバ)などを立てる。「高山の峰のたをりに―立てて鹿猪(シシ)待つごとく/万葉 3278」
い-めい [1] 【依命】🔗⭐🔉
い-めい [1] 【依命】
命令によること。命令に従うこと。
いめい-つうたつ [4] 【依命通達】🔗⭐🔉
いめい-つうたつ [4] 【依命通達】
行政官庁の命令に従って,その補助機関が発する通達。
い-めい
― [0] 【威名】🔗⭐🔉
い-めい
― [0] 【威名】
人をおそれさせるほどの名声。「―をとどろかす」
― [0] 【威名】
人をおそれさせるほどの名声。「―をとどろかす」
い-めい [0] 【異名】🔗⭐🔉
い-めい [0] 【異名】
「いみょう(異名)」に同じ。
いめい-どうおん [0] 【異名同音】🔗⭐🔉
いめい-どうおん [0] 【異名同音】
音名や記譜法では異なる音として表されるが,同じ音高となる音のこと。例えば嬰ヘ音と変ト音。
い-めい
― [0] 【違命】🔗⭐🔉
い-めい
― [0] 【違命】
命令に背くこと。
― [0] 【違命】
命令に背くこと。
い-めい
― [0][1] 【遺命】 (名)スル🔗⭐🔉
い-めい
― [0][1] 【遺命】 (名)スル
故人の残した命令。故人の指示。遺令。ゆいめい。「先君の―」
― [0][1] 【遺命】 (名)スル
故人の残した命令。故人の指示。遺令。ゆいめい。「先君の―」
イメージ [2][1]
image
(名)スル🔗⭐🔉
イメージ [2][1]
image
(名)スル
(1)心の中に思い浮かべる姿や情景。心象。形象。イマージュ。「美しい―を描く」「インドは暑い国という―がある」
(2)心の中に思い描くこと。「―していたものと実際は全く違った」
(3)〔心〕 目の前にない対象を直観的・具体的に思い描いた像。「視覚的―」
image
(名)スル
(1)心の中に思い浮かべる姿や情景。心象。形象。イマージュ。「美しい―を描く」「インドは暑い国という―がある」
(2)心の中に思い描くこと。「―していたものと実際は全く違った」
(3)〔心〕 目の前にない対象を直観的・具体的に思い描いた像。「視覚的―」
イメージ-アップ [5] (名)スル🔗⭐🔉
イメージ-アップ [5] (名)スル
〔和 image+up〕
見かけを洗練して,与える印象をよくすること。
⇔イメージ-ダウン
「―をはかる」
イメージ-オルシコン [7]
image orthicon
🔗⭐🔉
イメージ-オルシコン [7]
image orthicon
X 線医用テレビの高感度撮像管。1946年アメリカで開発され,白黒テレビに用いられた。
image orthicon
X 線医用テレビの高感度撮像管。1946年アメリカで開発され,白黒テレビに用いられた。
大辞林 ページ 139015。