複数辞典一括検索+

いんが-きょう ―グワキヤウ 【因果経】🔗🔉

いんが-きょう ―グワキヤウ 【因果経】 「過去現在因果経」の略。

いんが-きょうえまき ―グワキヤウマキ [6] 【因果経絵巻】🔗🔉

いんが-きょうえまき ―グワキヤウマキ [6] 【因果経絵巻】 ⇒絵因果経(エインガキヨウ)

いんが-ざらし ―グワ― 【因果晒し】🔗🔉

いんが-ざらし ―グワ― 【因果晒し】 「業晒(ゴウサラ)し」に同じ。「削(ソ)いで取るやうな―め/浄瑠璃・油地獄(中)」

いんが-せい ―グワ― [0] 【因果性】🔗🔉

いんが-せい ―グワ― [0] 【因果性】 〔哲〕 〔causality〕 独立した二つ以上の事象の間に原因・結果の関係があること。因果関係。因果態。原因性。

いんが-てきめん ―グワ― [1] 【因果覿面】🔗🔉

いんが-てきめん ―グワ― [1] 【因果覿面】 悪事の報いがすぐに現れること。

いんが-と ―グワ― [1] 【因果と】 (副)🔗🔉

いんが-と ―グワ― [1] 【因果と】 (副) 因果なことに。不幸にも。困ったことには。「―やめられない」

いんが-にん ―グワ― 【因果人】🔗🔉

いんが-にん ―グワ― 【因果人】 「因果者(インガモノ)」に同じ。

いんが-ほうそく ―グワハフ― [4] 【因果法則】🔗🔉

いんが-ほうそく ―グワハフ― [4] 【因果法則】 (1)原因と結果の間の関数関係として表現された自然法則。 (2) ⇒因果律(インガリツ)

いんが-もの ―グワ― [0] 【因果者】🔗🔉

いんが-もの ―グワ― [0] 【因果者】 悪業の報いを受ける者。因果人。

いんが-りつ ―グワ― [3] 【因果律】🔗🔉

いんが-りつ ―グワ― [3] 【因果律】 〔哲〕 どのような事象もすべて何らかの原因の結果として生起するのであり,原因のない事象は存在しないという考え方。因果法則。

いん-が ングワ [0] 【院画】🔗🔉

いん-が ングワ [0] 【院画】 中国の翰林図画院(カンリントガイン)の画家たちが描いた絵,またはその様式をそなえたもの。宋代頃おこる。時代や絵の種類によって画風が異なるが,一般に細密で写実的な山水・花鳥画をさすことが多い。院体画。

いん-が ―グワ [0] 【陰画】🔗🔉

いん-が ―グワ [0] 【陰画】 ネガティブ{■一■}に同じ。 ⇔陽画

大辞林 ページ 139118