複数辞典一括検索+![]()
![]()
いんがい-かん
ングワイクワン [3] 【員外官】🔗⭐🔉
いんがい-かん
ングワイクワン [3] 【員外官】
律令制で,令に定められた定員以外に置かれた官。
ングワイクワン [3] 【員外官】
律令制で,令に定められた定員以外に置かれた官。
いん-がい
ングワイ [1] 【院外】🔗⭐🔉
いん-がい
ングワイ [1] 【院外】
(1)院と名のつく建物や官庁の外。
(2)衆議院・参議院の外部。
ングワイ [1] 【院外】
(1)院と名のつく建物や官庁の外。
(2)衆議院・参議院の外部。
いんがい-しょほうせん
ングワイシヨハウ― [6] 【院外処方箋】🔗⭐🔉
いんがい-しょほうせん
ングワイシヨハウ― [6] 【院外処方箋】
発行した病院外の薬局で調剤される処方箋。医薬分業の推進により増加している。
ングワイシヨハウ― [6] 【院外処方箋】
発行した病院外の薬局で調剤される処方箋。医薬分業の推進により増加している。
いんがい-だん
ングワイ― [3] 【院外団】🔗⭐🔉
いんがい-だん
ングワイ― [3] 【院外団】
議員以外の党員で組織され,議会外で政党活動を行う団体。
ングワイ― [3] 【院外団】
議員以外の党員で組織され,議会外で政党活動を行う団体。
いん-かく [0] 【陰核】🔗⭐🔉
いん-かく [0] 【陰核】
女性性器の一部で,陰門の前角にある小突起。男性の陰茎に相当する。陰梃(インテイ)。クリトリス。
いん-がく
ン― [0] 【韻学】🔗⭐🔉
いん-がく
ン― [0] 【韻学】
漢字の音韻を研究する学問。音韻学。
ン― [0] 【韻学】
漢字の音韻を研究する学問。音韻学。
いんか-しょくぶつ インクワ― [5] 【隠花植物】🔗⭐🔉
いんか-しょくぶつ インクワ― [5] 【隠花植物】
胞子植物の旧称。
⇔顕花植物
いん-がた
ン― [0] 【院方】🔗⭐🔉
いん-がた
ン― [0] 【院方】
上皇・法皇・女院などの側。また,それにつき従う人々。「―へ参るよしを言ひて/保元(上)」
ン― [0] 【院方】
上皇・法皇・女院などの側。また,それにつき従う人々。「―へ参るよしを言ひて/保元(上)」
インカム [1]
income
🔗⭐🔉
インカム [1]
income
収入。所得。
income
収入。所得。
インカム-ゲイン [5]🔗⭐🔉
インカム-ゲイン [5]
〔和 income+gain〕
利子・配当による収益。キャピタル-ゲインに対していう。
いんがものがたり イングワ― 【因果物語】🔗⭐🔉
いんがものがたり イングワ― 【因果物語】
仮名草子。鈴木正三作。片仮名本三巻(1661年刊)は義雲・雲歩編。平仮名本六巻(一六五八〜九年頃刊)は恵中編か。仏教的な因果応報を記した怪異談集。
イン-カレ [0]🔗⭐🔉
イン-カレ [0]
インター-カレッジの略。
いん-かん [0][3] 【印鑑】🔗⭐🔉
いん-かん [0][3] 【印鑑】
(1)はんこ。印。
(2)あらかじめ地方自治団体や銀行その他取引先などに提出しておく特定の印影。印の真偽を見分ける基礎となるもの。「―登録」
いんかん-しょうめい [5] 【印鑑証明】🔗⭐🔉
いんかん-しょうめい [5] 【印鑑証明】
登録してある印鑑と同一の印影であることを市区町村長などが証明すること。
大辞林 ページ 139119。