複数辞典一括検索+

いん-の-むしゃどころ ン― 【院の武者所】🔗🔉

いん-の-むしゃどころ ン― 【院の武者所】 院の御所の警備や御幸の警護をする武士の詰め所。

いん-ぱ ン― 【院派】🔗🔉

いん-ぱ ン― 【院派】 仏師の一派。平安後期から鎌倉時代にかけて活躍した七条大宮仏所・六条万里小路仏所の系統の称。院助・院朝・院覚・院尊ら院の字のついた仏師名が多いところから後世この呼称が生まれた。 →慶派

インバーター [3] inverter🔗🔉

インバーター [3] inverter (1)論理回路において,入力と反対符号の出力を生成する演算要素,または回路。 (2)直流の電力を電圧・電流・周波数の一定した,あるいは可変の交流電力に変換する装置。逆変換器。 →コンバーター

インバーター-せいぎょ [7] 【―制御】🔗🔉

インバーター-せいぎょ [7] 【―制御】 〔inverter control〕 インバーターを用いて,可変の電圧・周波数の交流電源により,電動モーターの速度制御をする方式。

インパール Imphal🔗🔉

インパール Imphal インド北東部,ミャンマーとの国境に近い都市。第二次大戦中この市を包囲しようとした日本軍がイギリス・インド軍に大敗した。

インパール-さくせん 【―作戦】🔗🔉

インパール-さくせん 【―作戦】 1944年(昭和19)一〜七月,日本軍が北ビルマ(現ミャンマー)からインド北東部インパールに進攻を企図した作戦。無謀な計画のため日本軍は大敗,ガダルカナル以上の惨状を呈した。

いん-ばい [0] 【淫売】🔗🔉

いん-ばい [0] 【淫売】 女性が金品をもらって男性に肉体を提供すること。また,それを職業とする女性に対する差別的呼称。売淫。売春。「―婦」「―屋」

いんばい-やど [5] 【淫売宿】🔗🔉

いんばい-やど [5] 【淫売宿】 淫売婦が客と泊まる宿。また,淫売婦をかかえ,淫売を行わせる家。淫売屋。

いん-はく 【因伯】🔗🔉

いん-はく 【因伯】 〔「いんぱく」とも〕 因幡(イナバ)と伯耆(ホウキ)。

大辞林 ページ 139165