複数辞典一括検索+

ウォルフラム [1] (ドイツ) Wolfram🔗🔉

ウォルフラム [1] (ドイツ) Wolfram タングステン。

ウォルフラム-てっこう ―クワウ [6] 【―鉄鉱】🔗🔉

ウォルフラム-てっこう ―クワウ [6] 【―鉄鉱】 タングステンの主要な鉱石。鉄・マンガン・タングステン・酸素からなる。単斜晶系。黒色板状・柱状の結晶。ペグマタイト鉱床などに産する。鉄マンガン重石。

ウォルフラム-フォン-エッシェンバハ Wolfram von Eschenbach🔗🔉

ウォルフラム-フォン-エッシェンバハ Wolfram von Eschenbach (1170頃-1220頃) 中世ドイツの宮廷詩人。アーサー王伝説と聖杯伝説に基づく一六巻に及ぶ大叙事詩「パルツィファル」を著す。

ウォルポール Robert Walpole🔗🔉

ウォルポール Robert Walpole (1676-1745) イギリスの政治家。ホイッグ党員。1721年首相となり20年間政権を担当,下院の信任による責任内閣制の発達に貢献。

ウォルムス-こっかい ―コククワイ 【―国会】🔗🔉

ウォルムス-こっかい ―コククワイ 【―国会】 〔Worms〕 1521年ドイツのライン川中流の古都ウォルムスでカール五世がルターの宗教改革思想の撤回を要求した帝国議会。ルターはこれを拒否したため国法の保護を奪われた。

ウォロフ-ご [0] 【―語】🔗🔉

ウォロフ-ご [0] 【―語】 〔Wolof〕 ニジェール-コンゴ語族大西洋語派に属する言語。主にセネガルとガンビアで話され,両国では国語の一つとされており,特にセネガルでは事実上の共通語となっている。

ウォン [1]🔗🔉

ウォン [1] 〔朝鮮語〕 大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国の通貨単位。一ウォンは大韓民国では一〇〇チョン,朝鮮民主主義人民共和国では一〇〇ジュン。

うおん-ず ウヲンヅ [2] 【雨温図】🔗🔉

うおん-ず ウヲンヅ [2] 【雨温図】 縦軸に月平均気温,横軸に月の総降水量をとり,月順に線で結んだ線図。気候ダイアグラムの一種で,気温と降水量という代表的な気候要素を使っているので便利。ハイサーグラフ。 →クライモグラフ

ウォンバット [3] wombat🔗🔉

ウォンバット [3] wombat 有袋目ウォンバット科の哺乳類の総称。体はずんぐりとして尾はほとんどなく,体長70〜120センチメートル。頑丈な鉤(カギ)爪をもち,巣穴を掘る。夜行性。餌(エサ)は植物の根・茎など。子は生まれて半年ぐらい育児嚢(ノウ)の中で育てられる。オーストラリア・タスマニア島に分布。

大辞林 ページ 139233