複数辞典一括検索+![]()
![]()
うひょうえ-ふ ―ヒヤウ
― [4] 【右兵衛府】🔗⭐🔉
うひょうえ-ふ ―ヒヤウ
― [4] 【右兵衛府】
右の兵衛府。うえふ。
→兵衛府
― [4] 【右兵衛府】
右の兵衛府。うえふ。
→兵衛府
う-ふ [1] 【右府】🔗⭐🔉
う-ふ [1] 【右府】
(1)右大臣の唐名。
(2)「右衛門府(ウエモンフ)」の略。
⇔左府
う-ふ [1] 【迂腐】🔗⭐🔉
う-ふ [1] 【迂腐】
世間離れしていて役に立たないこと。「―にして活用なきの学者/偽悪醜日本人(雪嶺)」
うぶ [1] 【初・初心・産・生】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
うぶ [1] 【初・初心・産・生】 (名・形動)[文]ナリ
□一□
(1)年が若く世間ずれしていない・こと(さま)。純情なさま。《初・初心》「―な青年」「―で困るよ」
(2)男女の情に通じていないさま。《初・初心》「まだ―な娘」
□二□(「産」「生」と書く)
(1)生まれたときのままであること。「然らば汝(オノレ)―の匹夫下郎に違ひないな/浄瑠璃・奥州安達原」
(2)自然のままであること。また,できたときのままであること。「品が―で胡粉一つ剥げてないなんてものは/社会百面相(魯庵)」
(3)名詞の上に付いて複合語をつくり,生まれたときの,生まれたままの,などの意を表す。《産》「―着」「―毛」「―声」
う-ぶ [1] 【右舞】🔗⭐🔉
う-ぶ [1] 【右舞】
⇒うまい(右舞)
う-ぶ 【有部】🔗⭐🔉
う-ぶ 【有部】
〔「説一切有部」の略〕
部派仏教の一学派。迦多衍尼子(カタエンニシ)が開祖とされる。人間は実体ではないが,構成要素は実在すると説く。
ウファ
Ufa
🔗⭐🔉
ウファ
Ufa
ロシア連邦,バシコルトスタン共和国の首都。ウラル山脈の南西部に位置し,石油化学・機械・製材などの工業が発達。
Ufa
ロシア連邦,バシコルトスタン共和国の首都。ウラル山脈の南西部に位置し,石油化学・機械・製材などの工業が発達。
うぶ-い ―
[0] 【産井】🔗⭐🔉
うぶ-い ―
[0] 【産井】
産湯に使う水をくむ井戸。
[0] 【産井】
産湯に使う水をくむ井戸。
うぶ・い [2] 【初い・初心い】 (形)🔗⭐🔉
うぶ・い [2] 【初い・初心い】 (形)
ういういしい。「―・い感覚」
うぶ-いし [2] 【産石】🔗⭐🔉
うぶ-いし [2] 【産石】
産立(ウブタ)て飯の膳にのせる丸い小石。海岸や川原,氏神の境内などから拾ってくる。産神の依り代(シロ)と考えられる。
ウフィツィ-びじゅつかん ―ビジユツクワン 【―美術館】🔗⭐🔉
ウフィツィ-びじゅつかん ―ビジユツクワン 【―美術館】
〔Uffizi〕
イタリアのフィレンツェにある美術館。一六世紀後半バザーリによって建造された建物。所蔵の中心はメディチ家代々の美術品。ルネサンス絵画の収集では世界一。
大辞林 ページ 139452。