複数辞典一括検索+![]()
![]()
――には裏がある🔗⭐🔉
――には裏がある
内情が複雑である。込み入った事情を含んでいる。
――の裏を行・く🔗⭐🔉
――の裏を行・く
相手がこちらの裏をかこうとする,さらにその裏をこちらがかく。
――へ回・る🔗⭐🔉
――へ回・る
堂々と振る舞うのではなく,表立たないようにこっそりと行動する。「―・って悪口を言う」
――を打・つ🔗⭐🔉
――を打・つ
紙・布・皮革などの裏に補強などのために紙や布を張る。裏打ちする。
――を返・す🔗⭐🔉
――を返・す
(1)初めて遊んだ遊女をもう一度呼んで遊ぶ。
(2)(「裏を返せば」の形で)逆の面から言えば。逆の言い方をすれば。「―・せば,与野党なれあいの決着」
――をか・く🔗⭐🔉
――をか・く
(1)「裏かく」に同じ。
(2)相手の予想や計略をだしぬく。「相手の―・いて快勝した」
――を取・る🔗⭐🔉
――を取・る
(警察・報道関係などで)供述や情報などの真偽を確認する。裏付けを取る。「自白の―・る」
――を封(フウ)ず🔗⭐🔉
――を封(フウ)ず
私人の文書の裏に権力のある者が証明の文言もしくは署判を加える。裏封。
うら 【己】 (代)🔗⭐🔉
うら 【己】 (代)
一人称。主として下賤の者が用いる。おれ。おのれ。「―が親方の背戸ぐちに/滑稽本・膝栗毛(初)」
大辞林 ページ 139500。