複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウレタン [0][2]
urethane
🔗⭐🔉
ウレタン [0][2]
urethane
(1)カルバミン酸のエステルおよびその誘導体の総称。特に,カルバミン酸エチル H
NCOOC
H
をさす。白色粉末で催眠剤として用いられる。
(2)ポリウレタンのこと。
urethane
(1)カルバミン酸のエステルおよびその誘導体の総称。特に,カルバミン酸エチル H
NCOOC
H
をさす。白色粉末で催眠剤として用いられる。
(2)ポリウレタンのこと。
ウレタン-フォーム [5]
urethane foam
🔗⭐🔉
ウレタン-フォーム [5]
urethane foam
ポリウレタンを原料とする多孔性の合成ゴム。断熱材・吸音材とするほか,寝具などに使う。
urethane foam
ポリウレタンを原料とする多孔性の合成ゴム。断熱材・吸音材とするほか,寝具などに使う。
う-れつ [1] 【う列・ウ列】🔗⭐🔉
う-れつ [1] 【う列・ウ列】
「う段」に同じ。
う-れつ [0] 【雨裂】🔗⭐🔉
う-れつ [0] 【雨裂】
雨水の流れによって地表面にできる谷状の地形。ガリー。
うれつき-とうば ―タフバ [5] 【梢付き塔婆】🔗⭐🔉
うれつき-とうば ―タフバ [5] 【梢付き塔婆】
三十三回忌・五十回忌など最後の年忌供養の際に墓に立てる,葉のついている塔婆。葉付き塔婆。
うれっ-こ [0] 【売れっ子】🔗⭐🔉
うれっ-こ [0] 【売れっ子】
人気が高く,もてはやされている人。はやりっこ。「―の歌手」「―の作家」
うれ-のこり [0] 【売れ残り】🔗⭐🔉
うれ-のこり [0] 【売れ残り】
(1)売れずに残った商品。
(2)俗に,婚期を過ぎてもまだ独身でいる女性をいう語。
うれ-のこ・る [4] 【売れ残る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
うれ-のこ・る [4] 【売れ残る】 (動ラ五[四])
(1)商品が売れずに残る。「半分ほど―・った」
(2)俗に,女性が婚期をのがして独身でいる。
うれむ-ぞ (副)🔗⭐🔉
うれむ-ぞ (副)
疑問の意を表す語。どうして。なぜ。「わたつみの沖に持ち行きて放つとも―これがよみがへりなむ/万葉 327」
〔万葉集のみにみえる語〕
うれ-ゆき [0] 【売れ行き】🔗⭐🔉
うれ-ゆき [0] 【売れ行き】
商品などの売れ具合。売れ方。「―がいい」「―が落ちる」
う・れる [0] 【売れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 う・る🔗⭐🔉
う・れる [0] 【売れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 う・る
〔「売る」の可能動詞形から〕
(1)(品物がよく)買われる。買い手がつく。「よく―・れる店」
(2)ひろく知られる。有名になる。「顔が―・れる」「その分野では名の―・れた人」
(3)世にもてはやされる。人気がある。「今,一番―・れているタレント」
大辞林 ページ 139551。