複数辞典一括検索+![]()
![]()
えいぎょう-あんない ―ゲフ― [5] 【営業案内】🔗⭐🔉
えいぎょう-あんない ―ゲフ― [5] 【営業案内】
事業の内容や製品などを解説した文書。
えいぎょう-がい-しゅうえき ―ゲフグワイシウエキ [7] 【営業外収益】🔗⭐🔉
えいぎょう-がい-しゅうえき ―ゲフグワイシウエキ [7] 【営業外収益】
企業の主たる営業活動以外の原因によって経常的に得る利益。受取利息・受取配当金・有価証券売却益など。
えいぎょう-がい-ひよう ―ゲフグワイ― [7] 【営業外費用】🔗⭐🔉
えいぎょう-がい-ひよう ―ゲフグワイ― [7] 【営業外費用】
企業の主たる営業活動以外の原因によって経常的に発生する費用。支払利息・割引料・社債利息・有価証券売却損など。
えいぎょう-キロ ―ゲフ― [3] 【営業―】🔗⭐🔉
えいぎょう-キロ ―ゲフ― [3] 【営業―】
鉄道・自動車路線・航路の営業区間の距離。運賃・料金・輸送量その他の算定基礎となる。キロメートルを単位とし,四捨五入により小数点下第一位まで公示される。
えいぎょう-けいさつ ―ゲフ― [5] 【営業警察】🔗⭐🔉
えいぎょう-けいさつ ―ゲフ― [5] 【営業警察】
社会公共の秩序を保全するため,営業に対し一定の警察上の取り締まりを行うこと。風俗営業等取締法により,風俗営業を取り締まるなど。
えいぎょう-けん ―ゲフ― [3] 【営業権】🔗⭐🔉
えいぎょう-けん ―ゲフ― [3] 【営業権】
長年の営業活動より生じた無形の経済的利益。暖簾(ノレン)。企業権。
えいぎょう-ざいさん ―ゲフ― [5] 【営業財産】🔗⭐🔉
えいぎょう-ざいさん ―ゲフ― [5] 【営業財産】
営業活動のために利用される組織的財産。動産・不動産・債権・債務・得意先関係・営業上の秘訣など。企業財産。
えいぎょう-しゃ ―ゲフ― [3] 【営業車】🔗⭐🔉
えいぎょう-しゃ ―ゲフ― [3] 【営業車】
自動車運送事業の用に供する車両の俗称。タクシー・バス・トラックなど。
えいぎょう-しゅ ―ゲフ― [3] 【営業主】🔗⭐🔉
えいぎょう-しゅ ―ゲフ― [3] 【営業主】
営業を所有し,その経営を行う主体のこと。個人企業者や会社。えいぎょうぬし。
大辞林 ページ 139611。