複数辞典一括検索+

エキストラ [3][2] extra🔗🔉

エキストラ [3][2] extra (1)映画・演劇などで,群衆シーンなどに,臨時に雇われる出演者。 (2)特別なこと。臨時のもの。特別。

エキストラ-ベッド [6] extra bed🔗🔉

エキストラ-ベッド [6] extra bed (ホテルなどの)追加用の簡易ベッド。

エキスパート [4] expert🔗🔉

エキスパート [4] expert ある仕事に精通・熟練した人。専門家。熟練者。「行政の―」

エキスパート-システム [7] expert system🔗🔉

エキスパート-システム [7] expert system 特定分野の専門的な知識・問題解決の方法を体系化し,コンピューターに行わせるシステム。医療診断,LSI の設計を行うシステムなど。専門家システム。

エキスパンション-ジョイント [8] expansion joint🔗🔉

エキスパンション-ジョイント [8] expansion joint 構造物相互を緊結せずに接続する方法。熱膨張や収縮,地震などによる振動に対して,構造物に応力が生じないようにするために用いる。

エキスパンダー [4] expander🔗🔉

エキスパンダー [4] expander 筋肉を鍛えるための運動用具。ゴムまたは金属のばねの両端に取っ手をつけたもの。これを手や足を使って引き伸ばす。

エキスポ [0] expo; Expo🔗🔉

エキスポ [0] expo; Expo 〔exposition の略〕 博覧会。見本市。万国博覧会。エクスポ。

えき・する [3] 【役する】 (動サ変)[文]サ変 えき・す🔗🔉

えき・する [3] 【役する】 (動サ変)[文]サ変 えき・す (1)(公用のために)人民をかり出して働かせる。「これに―・せられたる猶太教徒の数一万二千人/即興詩人(鴎外)」 (2)使う。「運動奔走,以て筋骨を―し/福翁百話(諭吉)」

えき・する [3] 【益する】 (動サ変)[文]サ変 えき・す🔗🔉

えき・する [3] 【益する】 (動サ変)[文]サ変 えき・す 人や世の中のためになる。利益を与える。「何ら―・する所がない」

えき-せい [0] 【易世】🔗🔉

えき-せい [0] 【易世】 ある王朝が滅亡し,新しい王朝にかわること。

えき-せい [0] 【易姓】🔗🔉

えき-せい [0] 【易姓】 〔史記(暦書)〕 王室の姓が易(カ)わること。すなわち王朝がかわり,新王朝が興ること。革命。

大辞林 ページ 139669