複数辞典一括検索+![]()
![]()
エチレン-ジアミンしさくさん [10] 【―四酢酸】🔗⭐🔉
エチレン-ジアミンしさくさん [10] 【―四酢酸】
白色の結晶性の粉末。化学式 C
H
N
O
多くの金属と,安定な水溶性キレートをつくり,分析用試薬として重要。EDTA と略記。

H
N
O
多くの金属と,安定な水溶性キレートをつくり,分析用試薬として重要。EDTA と略記。
えっ [1] (感)🔗⭐🔉
えっ [1] (感)
(1)意外な事に驚いたときに発する語。「―,ちっとも知らなかった」
(2)問い返すときの語。「―,今何かおっしゃいましたか」
(3)力をこめるときに発する語。えい。「そこ立つて失せう,―。はつ/狂言記・
糊」
糊」
えつ [1] 【斉魚・
魚】🔗⭐🔉
えつ [1] 【斉魚・
魚】
ニシン目の海魚。全長約30センチメートル。体は細長くて著しく側扁する。背面は尾に向かい直線的で暗青色,側面は銀白色。初夏,川をさかのぼって産卵する。食用。南日本・東シナ海に分布し,日本では有明海に多い。[季]夏。
魚】
ニシン目の海魚。全長約30センチメートル。体は細長くて著しく側扁する。背面は尾に向かい直線的で暗青色,側面は銀白色。初夏,川をさかのぼって産卵する。食用。南日本・東シナ海に分布し,日本では有明海に多い。[季]夏。
えつ [1][0] 【悦】🔗⭐🔉
えつ [1][0] 【悦】
喜ぶこと。うれしがること。
――に入(イ)・る🔗⭐🔉
――に入(イ)・る
物事がうまくいって喜び満足する。
えつ [1] 【謁】🔗⭐🔉
えつ [1] 【謁】
身分の高い人に会うこと。おめみえ。「―を賜る」
えつ [1] 【閲】🔗⭐🔉
えつ [1] 【閲】
(研究・校正・検査などの目的で)見たり,読んだりすること。「―を乞(コ)う」
えつ
ツ 【粤】🔗⭐🔉
えつ
ツ 【粤】
(1)中国,広東省の別称。
(2)「越{(1)}」に同じ。
ツ 【粤】
(1)中国,広東省の別称。
(2)「越{(1)}」に同じ。
えつ
ツ 【越】🔗⭐🔉
えつ
ツ 【越】
(1)中国南部に居住していた南方系民族。春秋時代の越や,漢時代の
越(ビンエツ)などの国を建てたのはこの一部族とされる。
(2)中国の浙江(セツコウ)地方を支配した春秋戦国時代の諸侯国の一。都は会稽(カイケイ)。。呉と争い,紀元前473年越王勾践(コウセン)は呉王夫差を滅ぼし,北上して覇者となる。紀元前334年に楚(ソ)に滅ぼされた。
ツ 【越】
(1)中国南部に居住していた南方系民族。春秋時代の越や,漢時代の
越(ビンエツ)などの国を建てたのはこの一部族とされる。
(2)中国の浙江(セツコウ)地方を支配した春秋戦国時代の諸侯国の一。都は会稽(カイケイ)。。呉と争い,紀元前473年越王勾践(コウセン)は呉王夫差を滅ぼし,北上して覇者となる。紀元前334年に楚(ソ)に滅ぼされた。
えつ-えき [0] 【悦懌】 (名)スル🔗⭐🔉
えつ-えき [0] 【悦懌】 (名)スル
よろこぶこと。「深く―す/即興詩人(鴎外)」
大辞林 ページ 139719。