複数辞典一括検索+

えみ-ぐさ ミ― 【笑み草】🔗🔉

えみ-ぐさ ミ― 【笑み草】 (1)アマドコロの古名。[和名抄] (2)ナルコユリの異名。 (3)ボタンヅルの異名。

エミグレ [2] (フランス) migr🔗🔉

エミグレ [2] (フランス) migr 亡命者。特に,フランス革命時の亡命貴族。

エミグレーション [4] emigration🔗🔉

エミグレーション [4] emigration 外国などへの移住・移民。

えみ-こだ・る ミ― 【笑みこだる】 (動ラ下二)🔗🔉

えみ-こだ・る ミ― 【笑みこだる】 (動ラ下二) 笑いくずれる。笑い興じる。「横座の鬼,盃を左の手にもちて―・れたるさま/宇治拾遺 1」

えみ-こぼ・れる ミ― [5] 【笑み溢れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 ゑみこぼ・る🔗🔉

えみ-こぼ・れる ミ― [5] 【笑み溢れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 ゑみこぼ・る 顔じゅうに笑いがあふれる。

えみし [1] 【蝦夷】🔗🔉

えみし [1] 【蝦夷】 「えぞ(蝦夷){(1)}」の古名。「―を一人(ヒダリ)百(モモ)な人人は言へども抵抗(タムカイ)もせず/日本書紀(神武)」

エミッション [2] emission🔗🔉

エミッション [2] emission 放出。排出。 →ゼロ-エミッション

エミッター [2] emitter🔗🔉

エミッター [2] emitter トランジスタの電極の一。ベース領域の中に電子または正孔を注入する作用をする領域。記号 E

エミネスク Mihail Eminescu🔗🔉

エミネスク Mihail Eminescu (1850-1889) ルーマニアの国民詩人。古典文学に通じ,ルーマニア語の美しさを生かした形式で抒情詩を書いた。著「金星」「不毛の天才」など。

えみ-ま・ぐ ミ― 【笑み曲ぐ】 (動ガ下二)🔗🔉

えみ-ま・ぐ ミ― 【笑み曲ぐ】 (動ガ下二) 相好(ソウゴウ)を崩して笑う。「―・げて逶(ヨロボ)ひ出たり/今昔 5」

エミュー [1] emu🔗🔉

エミュー [1] emu ダチョウ目エミュー科の鳥。頭高1.5メートル内外。ダチョウより首が太くて短く,足も短い。三指の強力な脚でよく走る。木の実・昆虫などを食べる。砂地に卵を産み,雄が抱く。オーストラリア北・西・中部に分布。

大辞林 ページ 139778