複数辞典一括検索+

エム-アイ-エス [5] MIS 🔗🔉

エム-アイ-エス [5] MIS 〔management information system〕 経営上の意思決定支援を目的に一連のコンピューター-プログラムやデータ-ベースなどから構成されたシステム。経営情報システム。

エム-アンド-エー [6] M&A 🔗🔉

エム-アンド-エー [6] M&A 〔merger and acquisition〕 企業の合併・買収。 →株式公開買付( TOB ) →エル-ビー-オー( LBO )

エム-イー [3] ME 🔗🔉

エム-イー [3] ME (1)〔microelectronics〕 ⇒マイクロ-エレクトロニクス (2)〔medical engineering(医工学)あるいは medical electronics(医用電子工学)の略〕 医学や生物学に用いられる工学的な技術や装置・器械・システムなどを研究する学問の分野。医学や生物学の知見や方法論を工学分野に応用する領域も含まれる。

エム-エス-エー MSA 🔗🔉

エム-エス-エー MSA 〔Mutual Security Act〕 1951年,アメリカが制定した相互安全保障法。非共産主義国家に軍事援助を与えることを目的とし,援助を受ける国は自国および自由世界の防衛力強化の義務を負う。

エムエスエー-きょうてい ―ケフ― 【 MSA 協定】🔗🔉

エムエスエー-きょうてい ―ケフ― 【 MSA 協定】 アメリカが MSA に基づき,イギリス・フランスなどと結んだ相互防衛援助協定。日本は1954年(昭和29)に四六番目の締結国として調印。

大辞林 ページ 139780