複数辞典一括検索+![]()
![]()
えん-だい [0] 【演題】🔗⭐🔉
えん-だい [0] 【演題】
講演・演説などの題目。
えん-だい [0] 【縁台】🔗⭐🔉
えん-だい [0] 【縁台】
庭や露地などに置いて,休憩や夕涼みなどに用いる細長い腰掛け。木・竹などでつくる。
えんだい-しょうぎ ―シヤウ― [5] 【縁台将棋】🔗⭐🔉
えんだい-しょうぎ ―シヤウ― [5] 【縁台将棋】
(夕涼みがてら)縁台でする将棋。
えん-だい
ン― [0] 【遠大】 (形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
えん-だい
ン― [0] 【遠大】 (形動)[文]ナリ
計画や考えが,遠い将来のことまで考えた大きな規模であるさま。「―な計画」
ン― [0] 【遠大】 (形動)[文]ナリ
計画や考えが,遠い将来のことまで考えた大きな規模であるさま。「―な計画」
エンタイトル-ツーベース [9]🔗⭐🔉
エンタイトル-ツーベース [9]
〔entitled two-base hit〕
野球で,規則または申し合わせにより打者・走者に二つ先の塁へ進む権利を与えること。
えんたい-にち [3] 【厭対日】🔗⭐🔉
えんたい-にち [3] 【厭対日】
九星術の語。婚礼や出立(シユツタツ)などを忌む日。正月は辰(タツ)の日,二月は卯(ウ)の日,三月は寅(トラ)の日,以下十二支の逆順に各月にあてはめる。
エンダイブ [3]
endive
🔗⭐🔉
エンダイブ [3]
endive
キク科の一年草。地中海東部沿岸原産で,多くの品種があり,生食される。葉は細裂し苦みが強い。根出葉を束ねて内部の葉を軟白してから収穫する。フランス名が「シコレー(chicor
e)」のため,しばしばチコリーと混同される。キクヂシャ。ニガヂシャ。
エンダイブ
[図]
endive
キク科の一年草。地中海東部沿岸原産で,多くの品種があり,生食される。葉は細裂し苦みが強い。根出葉を束ねて内部の葉を軟白してから収穫する。フランス名が「シコレー(chicor
e)」のため,しばしばチコリーと混同される。キクヂシャ。ニガヂシャ。
エンダイブ
[図]
えんたいりゃく
ンタイリヤク 【園太暦】🔗⭐🔉
えんたいりゃく
ンタイリヤク 【園太暦】
洞院公賢(ドウインキンカタ)の日記。正称「中園太相国暦記」。1311年の完本と1344年から60年までの抄本が現存する。南北朝時代の重要な政治史料。園太記。
ンタイリヤク 【園太暦】
洞院公賢(ドウインキンカタ)の日記。正称「中園太相国暦記」。1311年の完本と1344年から60年までの抄本が現存する。南北朝時代の重要な政治史料。園太記。
えん-だか
ン― [0] 【円高】🔗⭐🔉
えん-だか
ン― [0] 【円高】
外国為替(カワセ)相場で,外国通貨に対して円の価値が高くなっている状態。
⇔円安
ン― [0] 【円高】
外国為替(カワセ)相場で,外国通貨に対して円の価値が高くなっている状態。
⇔円安
えんだか-さえき
ン― [5] 【円高差益】🔗⭐🔉
えんだか-さえき
ン― [5] 【円高差益】
円高によって外国商品の輸入者に発生する利益。外貨建て契約の商品の輸入価格は下がるが,国内販売価格が不変であれば,その下落分が利益となる。
ン― [5] 【円高差益】
円高によって外国商品の輸入者に発生する利益。外貨建て契約の商品の輸入価格は下がるが,国内販売価格が不変であれば,その下落分が利益となる。
えん-たく
ン― [0] 【円卓】🔗⭐🔉
えん-たく
ン― [0] 【円卓】
まるいテーブル。
ン― [0] 【円卓】
まるいテーブル。
大辞林 ページ 139864。