複数辞典一括検索+![]()
![]()
えんむすび-の-かみ 【縁結びの神】🔗⭐🔉
えんむすび-の-かみ 【縁結びの神】
(1)結婚の縁組をつかさどる神。出雲(イズモ)の神。
(2)仲人の称。
えん-めい [0] 【延命】🔗⭐🔉
えん-めい [0] 【延命】
(1)命をのばすこと。
(2)ある地位を失わないようにすること。「―効果」「内閣の―工作」
えんめい-かじゃ ―クワ― 【延命冠者】🔗⭐🔉
えんめい-かじゃ ―クワ― 【延命冠者】
能「翁」の特殊演式「父尉(チチノジヨウ)延命冠者」の登場人物。また,その役に用いる面。
延命冠者
[図]
[図]
えんめい-かんのん ―クワンオン 【延命観音】🔗⭐🔉
えんめい-かんのん ―クワンオン 【延命観音】
三十三観音の一。呪咀(ジユソ)・毒薬の害を除き,寿命をのばす功徳があるという。
えんめい-ぎく [3] 【延命菊】🔗⭐🔉
えんめい-ぎく [3] 【延命菊】
ヒナギクの異名。
えんめい-じぞう ―ヂザウ 【延命地蔵】🔗⭐🔉
えんめい-じぞう ―ヂザウ 【延命地蔵】
地蔵菩薩の本願のうち,特に延命の功徳を強調した呼称。
えんめい-しゅ [3] 【延命酒】🔗⭐🔉
えんめい-しゅ [3] 【延命酒】
飲めば長生きできるという薬酒。
えんめい-そう ―サウ [0] 【延命草】🔗⭐🔉
えんめい-そう ―サウ [0] 【延命草】
ヒキオコシの別名。
えんめい-ぶくろ [5] 【延命袋】🔗⭐🔉
えんめい-ぶくろ [5] 【延命袋】
福の神の持っている,宝の入った錦(ニシキ)の袋。
えんめい-ほう ―ホフ [0] 【延命法】🔗⭐🔉
えんめい-ほう ―ホフ [0] 【延命法】
密教で,普賢(フゲン)菩薩を本尊として,寿命を延ばし智慧敬愛を得ることを祈願する修法。
えんめい-ぼさつ 【延命菩薩】🔗⭐🔉
えんめい-ぼさつ 【延命菩薩】
「普賢(フゲン)延命菩薩」の略。
えん-めい [0] 【艶名】🔗⭐🔉
えん-めい [0] 【艶名】
情事・色恋についてのうわさ。
えんめい-えん
ンメイ
ン 【円明園】🔗⭐🔉
えんめい-えん
ンメイ
ン 【円明園】
中国清代,北京の北西にあった離宮。バロック様式の宮殿で,付属する長春園・綺春園を合わせて広大な敷地を占めた。1860年,アロー戦争の際に英仏軍に破壊された。ユワンミン-ユワン。
円明園
[カラー図版]
ンメイ
ン 【円明園】
中国清代,北京の北西にあった離宮。バロック様式の宮殿で,付属する長春園・綺春園を合わせて広大な敷地を占めた。1860年,アロー戦争の際に英仏軍に破壊された。ユワンミン-ユワン。
円明園
[カラー図版]
大辞林 ページ 139890。